
今日は梅雨の中休み。カンカン照りで気温も上昇中の大阪です。今日は30℃まで上がりそうです。
先日Gil-StoryにUPされた6月のTheme Story「出会い」
これを見ながら、ギル友さんたちと話をしていました。

とても短い1行に、大切なことがたくさん織り込まれていると感じました。
この年齢になって、私はギルに教えられることがたくさんあります。
人から何かを教えてもらうというとき、教わる人の心が素直でなければ心に沁みてこないように思います。
ギルの前では素直ってことよね

キム・ナムギルという俳優を知るまで、みなさんはどうでしたか?
どんな生活をしていましたか?
たくさんお友達はいましたか?
笑顔が絶えない毎日でしたか?
心がドキドキときめくことがありましたか?
だれかとこの話を一緒にしたい!と思うことがありましたか?
誰かのためになにか心からしてあげたいと思うことがありましたか?
誰かと出会う喜びを感じていましたか?
こんな風に、私自身自問自答してみました。
私は引っ込み思案というわけではないけれど、少し人見知りするタイプの人です。
実は今も、できれば知らない人と話をするより、ひとりでスマホをいじっている方が楽だと思うタイプです。
好き嫌いも激しいし、わがままだし・・・(笑)
ただ、だれかをのけ者にしたりすることに対してはとても正義感が強く、みんなを仲間に入れたがるタイプです。
でも、決して友達が多い人ではありませんでした。
そんな私が・・・ナムギルペンになって、人生が変わりました

ギルを好きになって、ギルのことをいっぱい知りたいと思いました。
東日本大震災で有効であったと聞いてTwitter を始めた私。
そこで、ハッシュタグ #キム・ナムギル #赤と黒 #ピダム #ゴヌク
などを入れて検索してみると、ギルペンさんがたくさん出てきてフォローさせていただきました。
始めたころはまだ「赤と黒」をNHKでやっている頃で、フォロワーさんが #赤と黒 を付けてツィートしていて、面白くて同じようにしてみました。 テレビを見ながらツィートしてほんとうにたのしくて、そこからまたフォロワーさんが増えました。
ギルの情報をたくさん知りたくて、あちこちのブログを検索したりしてみました。
情報や企画を立ち上げてくださる有名なブロガーさんの楽しいブログ。
どうして、こんなに情報を持っておられるのかしら?と思いながらいっぱい読ませていただきました。
ギルが「赤と黒」のイベントで来日することになり、私の気持ちはどんどんUP

その頃、たまたま Twitter で知った「スタンドバルーン」
ギルのために、このバルーンを出して華やかに応援したい

と思ったのでした。
Twitter のお友達とお会いしたときに付けたグループ名「ナムLOVE会」。
初めてのファンミのときはこの名前でバルーンを出しました。

並んでいるスタンド花や米花輪は有名なブロガーさんのものばかり。
そんな中に私たちのチームのスタンドバルーンが、東京・大阪・名古屋の3会場で並びました。
ギルをいっぱい応援したい

しあわせ

ギルを一生懸命応援している私は幸せでした

Twitter で知り合った見ず知らずの全国のお友達。。。
ファンミで実際にお目にかかった方もたくさん居ました。
その後、ギルのファンミにはバルーンを出し、Facebookを始め、こうしてブログも書き始めました。
たくさんのギル友さんに出会い、毎日話をし、ギルのことだけでなく、私生活までも相談にのっていただいたり、相談に乗ったり。
ギル友さんの中には、離婚で苦しむ方、鬱になり心と身体がうまくいかない方、子育ての悩み、介護の苦しみ、そして自分自身の身体の傷み・・・いろいろな苦しみ、悲しみと戦っている人が居ます。
・・・というより、みんなが何かしら背負っている・・・
でも、ギルに会いたい

という思いはみんな共通のものなのです。
考えてみてください

ギルに会って、私はお友達が日本全国、いいえ、FacebookやTwitterを入れると世界中にお友達が出来ました。
ギルのことを考え、ギルの情報を探し、ギルの映画やドラマを観て心ウキウキ

ギル友さんや家族にギルの話をいっぱいして・・・
ギルのことを考えている時や話している時は笑顔いっぱい

心がドキドキときめいて

ギルをどうやって応援しようかと考えて
ギル本人もそうだけど、ギル友さんとオフ会やファンミで会う喜び

すごくないですか


平凡で特に際立った楽しみのない毎日が、いまはギル中心の毎日です。
私のように平凡に暮らしている人だけでなく、体調を崩していた方も、ギルに会いたくて元気になったという方を何人も知っています。
これを読んでいるみなさん、ギルに出会っていなかったらどんな生活だったかを考えてみましょう。
まさしく、「出会い」 というものが私たちを変えました。
たくさんのギル友さんに会うと人間だからいろいろ問題も生じます。
そこでギルの言う、「お互い互いを静かに受け入れる」ことが大切になります。
顔も知らない人とSNSで知り合ったとき、全く生活も住んでいるところも違う人ですから、完全に仲良くなれるかというとそれは難しいことかもしれません。
でも、お互いのことを思いやり、受け入れること・・・そして、仲良くなることができたときの喜び。
ギルはそんな「出会い」を喜びと感じているのですね。
共演者や監督と必ずしもうまくいくとは限りません。
でもムードメーカーになろうとするキム・ナムギルはきっとその喜びを感じたいと思いながら過ごしているのではないでしょうか

私はキム・ナムギルという俳優に出会って、こんな年齢になって、教えられることがたくさんあります。
大事なことは「ポジティブシンキング」
物事には何でも裏と表がありますよね。
可能な限り表の陽の当たる方から物事を考えるようにする・・・
すると不思議で、なぜか明るい方向へ自分が行くような気がします。
私のブログを一所懸命読んでくださる皆さん、そして私とギルペンということで繋がっている皆さんと仲良く楽しく元気にギルを応援したい

いま、そんなことを考える毎日です。
長くなりました。 ごめんなさい

みなさん、ギルに会うために、身体だけでなく、心も元気になりましょう

そして、最後に、
ギル、ありがとう

これからも、ずっと応援するからね~

