私自身は、長尺には興味なくて、シャフトの長さよりも打感に重きをおくタイプです。
アンカリング問題が出て来ましたが、メジャートーナメントで長尺パターのプレイヤーが優勝しているから事態が複雑化しています。ウッズやマキロイはアンカリングには反対していますが、ルールでの規制はどうでしょうか?
長尺パターだけでなく、長尺ドライバーの規制や他のクラブにも規制強化になるでしょう。
あくまで14本のクラブを自由にチョイス、セッティング出来るのがゴルフの面白さであり、作戦でもあります。
一番知能を要求されるスポーツはゴルフでしょう。
今日は、天候も穏やかで暖かいから病院の出入口あたりを散歩していました。
急患は相変わらず運ばれて来ています。
私は点滴台車を押しながら歩いているから、急患と並んで院内に入りました。
いやに血の匂いがキツいな。
横を見た途端に突風で中身が見えてしまいました。
私はダッシュしてトイレでリバースしてしまいました。
今まで見た全てを越える視覚ダメージを負いました。あれで助かったなら奇跡です。
グロテスクと言う表現しか出来ません。
どうしたら、あんな姿になるのか?
私には理解出来ませんでした。
ナースにも当たりとハズレがあります。
いくら白衣の天使と言われても、誠心誠意仕事をしてくれるとは限りません。
真面目にやってくれるナースが多いですが、仏頂面でビジネスライクで、自分の機嫌で仕事をするナースも中にはいます。
患者連中もその辺りは敏感です。
病気で入院している時にキツい突っ込みをするカスもいるんですよ。
その逆に、親切にしてくれるナースもいます。
然り気無い一言が病人には嬉しい時があるんです。
その感情を分かってくれるのが良いナースです。