今は病床にいるから判らないけど、例年なら河津桜の見頃を迎えて、ゴールデンウィーク以上に道路は渋滞しているでしょうね。
病院の近くにも野良猫が沢山います。
サカリがついたらしくて、夜な夜な啼いています。
花粉症で困っているナースもいるようになりました。今年は綺麗な夜景を見ずに春霞を迎えてしまいそうです。
とても損をした気分です。
野球は、プロとアマチュアの差は歴然とありますし、その差は歴然としていますが、ゴルフはアマチュアとプロの差がそれほどありません。
現に、石川はアマチュアとしてマンシングに参戦して優勝してプロ宣言して転向しました。
実際にアマチュアでもシングルプレイヤークラスは、トーナメントプロと互角に渡りあいます。
自分のホームコースなら逆に圧倒する人もいます。
プロゴルファーに必要な事は適応力です。
毎週違うコースを転戦して優勝争いをするのは至難の業です。
土地が変われば芝が変わります。
早さも切れ方も違います。最近はベント芝が多いですが、高麗芝は如実に出ます。
アマチュアでも対応力の高い人達はいますが、プロとアマチュアの最大の差は、技術力の引き出しの差です。
ここ一発の集中力は、流石にプロには勝てません。
本当の賞金稼ぎの意地は凄いです。
栄誉をかけるゴルフと生活のかかったゴルフの差は思わぬところで出ます。
今は病床に臥せていますが、退院したらゴルフはやりたいと思います。
ドラコンやニアピンも楽しいのですが、やはりゴルフの楽しみはグリーン上のオリンピックです。
ダイヤモンド狙いが楽しいのです。
1メートルの金があるかと思えば、5メートルの鉄もあったりしてバリエーションはいろいろです。
しかし、これでパットの技術は上がります。
ワンパットでいれなければ権利は消失します。
ストロークでは負けてもオリンピックで勝てば良しとしているプレイヤーも多いですよ。
ゴルフは楽しむ時が楽しいです。
ドラタンなどみんなが楽しめゴルフはプレイヤーが盛り上がります。
やる気を削がない為にラストのセカンドニアピンは欠かせませんね。