面白い物で、霊もいる場所で強さが違います。
例えば、景色の良い場所に現れる霊は綺麗な物を見たがるくらいだから、それほど強くはありませんが、都会で人を呪いながら死んだ霊が多い場所がある東京や京都、大阪は怖いですね。特に、歴史がある京都は聖域がある反面、恐ろしいエリアもあります。
歴史があれば闘いもあります。
保元の乱以降、どれだけの戦死者が出たか分かりません。
京都人は笑顔は見せても心は見せないと言われていて本音を言いません。
昔からの伝統みたいですが、実はそれは悪霊対策なんですよ。
悪霊も相手の心を読んで罠を仕掛けて来ます。
生き霊と死霊が行き交う時代があった平安時代からの伝統でしょうね。
東京とは違う空気が京都にはあります。