ハブを省略して直結したら「ケーブルが接続されてません」エラーとなったら、LANケーブルの問題! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

ちょくちょくネット接続が切れ、ハブを省略して直結したら「ケーブルが接続されてません」エラーとなったら、LANケーブルの問題!


ちょくちょくネット接続が切れ、2分くらい放っておくとまたつながったりしてたが、
そのうちつながらなくなった!

ハブのポートが4つあるけど、そのうち生きてるのが2つ以下みたい。
   (他はランプがかなり弱いなど)・・・エラーが起きたときしかさわらないので
                         かなり不確かだが

延長コネクタでハブ迄来てるケーブルにつなぐと、以前から「ケーブルが接続されてません」エラーだった。
今回、延長せずに直結しても同じ状態。 あれ?!  ←←ちょっと気づいたか?
このとき、マザーボード上のネットワークアダプターが壊れたかと思い、USB接続のLANアダプタが今どのくらいの価格で、どんな機種があるのかメジャーな奴だけざくっと調べたよ。(苦笑;)


PCの再起動を2回してもネット接続が全然出来ないので、2~3年前に購入しておいた、隣部屋でメンテ作業をする時用の5mケーブルを開封してから「ひかり電話ルータ」からPCに直結したら、
その後全く切れることなく、快調にネット接続が出来てるよ!



13年くらい使ってた、ドアの下を通す為にフラットタイプの薄型ケーブルだったけど、
エラーが時たま起きてたんだろうけど、いよいよ壊れたんだろうな。

これまでのネット接続エラーは、ハブの老朽化だと思ってたけど、実はケーブルだったのか?
過去2回のハブ交換でその後起きなかったから、ハブ? ケーブル小劣化&ハブ劣化による接続エラー?



PCにケーブルを直結してみて「ケーブルが接続されてません」エラーが出るようになったら、
まずLANケーブルを疑いましょう!  ・・・価格の安い物から、切り分けテスト!