今晩の「鶏丼」は、鶏肉がおいしくない! 188円/100gの肉を使ったのに。 駅の向こうのAスー | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

今晩の「鶏丼」は、鶏肉がおいしくない! いつもよりかなり高い188円/100gの肉を使ったのに。 駅の向こうのAスーパーは、鶏肉(←今回初利用)の質が悪い?


店によって、鶏肉の質が全然違うのではないか? と思った。

これまでは、138円/100gくらい出せば、けっこういい味の鶏もも肉を買えると
思ってたのに・・・  ←←まあ、ちょっと安売りしてる時にしか買わないので、普段は
                もっと高いのかもしれない。


主要材料:
   ・鶏もも肉  190g
   ・ししとう   6個  ←←今回は、このししとうの消費が目的!!
   ・白ねぎ(中)   白い部分全部(8カット)

   ・ご飯    200g+パックご飯200g
   ・もみのり(味付き)  好きなだけ

なんとなく、鶏肉を焼いていて、焼き色がうまくついていかない、カラッと焼き上がら
ないような感じだった。 裏返すときなんかでそう思った。

出来上がり:

      ・このどんぶり(器)だと、400gよそってもご飯がかなり少ない感じに
       なります!


      ・今晩のおかずは、昆布巻きと魚肉ねり製品(ごぼう)


試食結果:
   ・うーん、鶏もも肉の味があまりしない! ??
   ・たれも、なんかややイマイチに思った。 歯医者に行って、「仮詰め」して来た
    から?(そんなことは関係ないだろう?と思うが・・・)

片栗粉を、1カ月前?くらいから安い奴に切り替えたんだけど、それのせいもある?
焼いた鶏もも肉の表面が、のっぺりしてるでしょ?


店によって、鶏肉の質が全然違うのではないか?
駅の向こうのAスーパーは、鶏肉(←今回初利用)の質が悪い?

ということで、「グルメ」でなくて「生活の知恵」のカテゴリーの記事にしたよ!