「2.5ミリ厚のフジマル・フライパン」の代わりの(今日到着)新フライパンで作った、ソース焼きそば | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

「2.5ミリ厚のフジマル・フライパン」の代わりの(今日到着)新フライパンで作った、ソース焼きそば


「鶏丼」を2つ目のテストにしようと思ってたが、鶏肉が半分以上凍ってしまったので
すぐに出来ず、現在冷蔵室でゆーっくり解凍中! (苦笑;)
フライパンの外観等はあとで追記する予定。 ・・・鶏丼がイマイチだったら紹介を
                               中止するかも


作り方は、8/25記事の「再テスト」の時とほとんど同じはず。
   ・再テスト時をもう覚えてないが、麺は今回だし汁をくぐらせた
   ・フライパンの底に麺を直接置いて蒸し焼きにするのは、45秒くらいにした

中火のやや強火でやったが、蒸気の出てき方は、鉄フライパン+くっつかないホイル
と比べて全然弱いよ。 しょうがないけど、そこが大きな差の原因かな。
   ・キャベツを炒め時

出来上がり:

      ・麺の状態が、少し膨らんでて、ちょっといい感じに見えるでしょ?!


      ・麺の色合いは、こっちの方が実際の状態をリアルに表現してる!


---------- 参考: 8/25記事の出来上がり ----------
---------- 参考: 8/25記事の出来上がり (終了)-------


試食結果:
   ・麺に「ぬーっ」とした感じが出てきて、ちょっとよりも少し多いいい感じ!
    8/25記事の「再テスト」の時よりも、少し良くなってると思う。
   ・麺の状態:  82点  これも、ちょっと乾いてるかな?
   ・ソース味:   82点  これも、少し弱い。
   ・豚肉、キャベツはまあまあだが、キャベツがちょっと水分不足の感じがした。
    キャベツの蒸し焼き不足か?

意外と、水分があまり出ずに、ほんのり水分不足みたいな出来上がりになった。
このフライパンでは、キャベツの上に麺を乗せて1分蒸し焼きにするのでいいかも
しれない。 または、フライパンの底に麺を直接置いて蒸し焼きにする時に
大さじ1弱の水を加えるとか。

皿によそったあとのフライパンの様子は、ソース等のこびりつきが
1.8ミリ厚のマーブルコートフライパンの場合よりも少ない感じがした。

あ、最初に野菜くずなどを炒めなかったせいか、ちょっとテフロン臭? みたいな
臭いがついてしまい、それが失敗だった。(取説には使い始め時を書いてない!)

この時点の評価では、「2.5ミリ厚のフジマル・フライパン」よりも少し火力が劣る
が、水分があまり出ない点はいいと思った。
   ※中火で30秒では熱くならず、1分では肉が焼けていかない;1分半くらい
     かかるような感じで、その後はまあまあの焼けていきかただったよ。
     鉄フライパンと比べると、(焼けていきかたが)遅いが。