豊洲新市場問題: 建物の下の空間は、いつ誰が設けるように変更したのか? (ちょっと進展) | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

豊洲新市場問題: 建物の下の空間は、いつ誰が設けるように変更したのか? (ちょっと進展)


きょう出てきたニュースによると、



------  仕様書(東京都) ---- ---- 設計会社ほか ---
                            基本設計を発注
2011年3月   都の方針を示すおおまかな  →→→→   日建設計
          仕様書では、盛り土の上に
          約1mのかさ上げをした高床式
          で作る内容だった。


    3月   都の担当部局と設計会社とで協議しながら仕様を詰める。
   ~6月                      ←← →→


                            基本設計書を納品
2011年6月   地表より3.8メートル下に   ←←←←   日建設計
          まで構造物を設ける内容に
          変わっていた!


2011年?月   岡田市場長が土壌汚染対策工事の発注仕様書を決裁。
          決裁した仕様書では、
          高さ4.5メートルの盛り土をする範囲について
          「新市場予定地における施設建築物の建設エリア以外」と
          記載されていた!  ・・・よく読まず、メクラ判を押した?


2011年7/15   (盛り土部分の)仕様が公開され →→→  各業者へ
          一般競争入札にされた。


2011年8/29   (盛り土部分の)落札業者が決まった。



これを見ると、都の関係部局が中心となって「仕様を変更」、上長に変更の報告
&了解を得ていない 感じで進めてますね。 (市場長はカヤの外?)

3月~6月の短期間の間に変更してるから、
当初から変更したい思惑がマンマンだったのではないか?



----
最新ニュース!  豊洲新市場の地下空間に重機を搬入する秘密の入り口が
            設けられていた!  なんじゃそりゃ?!

「豊洲市場に“新たな入り口”、小池知事への調査結果は・・・」
   from (TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
   http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160921-00000062-jnn-soci



----
最新ニュース2!  2011年3月に基本設計を発注した時の都の仕様書では、
           「土壌汚染対策としての”モニタリング空間”の設計を検討項目
            とする」という内容が書かれていた!

           そしてその3カ月後に、「地下空間」の入った基本設計書が都に
           提出されている。

「豊洲市場 仕様書に「モニタリング空間」、3か月後「地下空間」に」
   from ニフティニュース 2016-09-21 23:25
   https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-70222/

これの元ニュース=
「豊洲市場 仕様書に「モニタリング空間」、3か月後「地下空間」に」
   from News i - TBSの動画ニュースサイト  2016-09-21 23:25
   http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2874370.html