通信教育・「『手に職』のプロスキル」のブログ -3ページ目

なぜプログラミングが上達しないのか?③

前回の記事でプログラミングの学習には、「基礎学習」と「応用学習」があると書きました。


それでは、プログラミングを上達させるためにより効果がある学習方法は、「基礎学習」、「応用学習」のどちらでしょうか?


少なくとも机上で参考書や雑誌をよんだりしただけで、スキルが付いたと実感する人は少ないと思います。


もし、そう思えるなら、「わかったつもり!?」になっていないか、自分を疑ってみる必要があるでしょう。


プログラミングスキルを身に付けるには、やはり自分でコードを書いて、自分の頭で考え、わからなければ書籍などで調べながら何度も何度も試行錯誤して、実際にプログラムを動かす・・・。ここまでやって、はじめて「スキルが身に付いた!」と実感できるはずです。


まとめると、プログラミング上達の秘訣は、実際に思考錯誤しながらプログラムを書き、プログラムを最後まで完成させる」というサイクルを学習の中で確立することが一番大切だと言えます。



次回につづく。

なぜプログラミングが上達しないのか?②

プログラミングの学習には2つの方法があります。


皆さんがプログラミングを学習するために、どのような学習をしているのでしょうか?


①参考書を買って読む。


②インターネットでプログラミングを解説しているサイトを見て学習する。


③IT関連の雑誌を読む。


などなど、いろいろな学習方法があると思います。


その一方、皆さんは自分が作りたいと思っているプログラムがあるはずです。


たとえば、趣味でゲームプログラムを書きたい、仕事で毎日使う帳票を自動化したい、あるいはもっと本格的に職業プログラマとしてWEBアプリケーションを書きたい、など皆さんは自分でプログラムを書きながら試行錯誤して動かしているでしょう。


友達や先輩に意見を求めたり、オープンソースのアプリのコードを自分で読みながら学習しているかもしれません。いずれにしても、実際の開発現場で実践的な知識やスキルを学ぶチャンスもあるはずです。


こうしてみると、プログラミングの学習には「書籍などを通じてプログラミングを学習する」方法と、「開発現場でプログラミングを学習する」方法があります。


そこで、前者を「基礎学習」、後者を「応用学習」と名付けたいと思います。



次回につづく。

なぜプログラミングが上達しないのか?①

なぜプログラミングが上達しないのか?



この疑問に関する答えは「センスがない」から・・・。



プログラミングの上達に「センス」が必要なことは、プログラマなら誰もが感じていることだと思います。


ところで、プログラミングにおけるセンスとは何でしょうか?


それは・・・、論理的な問題解決能力があること。


しかし、自分は「論理的思考力がない」、「センスがない」と思い込むのは早計です。


心配する必要はありません。


この論理的思考やセンスは学習を通じてトレーニングしていけば身に付けられるものです。


自分は「プログラミングが上達したい!!」という強い目的をもってトレーニングを継続的に行なえば、論理的思考力を養成することは可能です。



なぜプログラミングが上達しないのか?

皆さんの中には、「こんなに一生懸命勉強しているのに、どうしてプログラミングが上手くならないのか?」、「自分はプログラマとしての適性がないのでは?」などと思ったことはありませんか?


でも!ご心配なく!!


このような状況は、プログラマなら誰でも一度は経験します。


プログラミングが上手くならない理由は大きく分けて次の3つに分類できます。


① 学習方法が適切でない。


② 学習方針が適切でない。


③ 言語が適切でない。


そこで、次回から数回にわたり、プログラミングが上達しない理由をひとつひとつ解き明かしていきたいと思います。


乞うご期待!!



by 通信教育でITスキルを身に付けるプロスキル