郷に入れば郷に従え! | ベースボールバイブル

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

 

先日、あるチームの試合と試合のあとの練習を見学してきたんです。

 

まあ、試合の話は置いといて…

 

試合のあとにシートノックをされたんですが、そのノックを見ていて非常に反省させられたので今日はその話をします。

 

そのノックはノッカーがとんでもないスピードの打球を打ったり、飛び込まないと捕れないような打球を打ったり…

 

まあ、要するに「そんなノックでは野手は上達しない」と思うようなノックでした。

 

そもそも打球が速すぎるので野手は自分からタイミングをとる必要はありません。

 

ですから、いつまで経っても自分からボールを捕りに行けるようにならないのです。

 

そして、大概はその速い打球で野手が追いつかないところに打つものですからノッカーが打った総本数の半分も捕球できないという特殊なシートノックでした。

 

要するに、ほとんどがエラーかヒットなわけです。

 

そういうノックを見ているとイライラしてきます。

 

だって、野手が上達しませんからね。

 

それに、見ていてもどの選手が上手いのかわからないわけです。

 

ですから、個人的には絶対にしないノックなんですが…

 

ここからは選手のために話します。

 

その中でもレギュラー争いに勝ち抜かないといけないわけですね。

 

誰が上手いのかどうかも分からないノックを受けていても、自分の存在をアピールしないといけないわけです。

 

ただ、こういうノックを受けていると頭の良い選手の中には全力で打球を追わない選手も出てくるでしょうし、心の中で「捕れるわけないやろ!」と思いながら打球を追いかけている選手もいることでしょう。

 

まあ、おそらく私が現役時代にそんなノックを受けていてもそんなことを考えていたと思います。

 

でもね、それは絶対にダメです。

 

そういう時はそのノックに付き合ってやるのです。

 

指導者がどれだけ醜いノックを打ってきたとしても、それに付き合える自分になってください。

 

絶対に捕れないところに打ってきたとしても全力で追いかけてユニフォームをドロドロにして、全力でポジションに戻り大声で「もう一丁、お願いします!」と言ってみてください。

 

それが、例え何球続いたとしても…

 

ユニフォームが破けようとも…

 

ベルトが壊れようとも…

 

足が吊ろうとも…

 

そのノックに付き合うのです。

 

まあ、正直に言って馬鹿みたいなノックです。

 

でも、馬鹿にせずに泥にまみれてください。

 

その先にきっと何かが待っています。

 

それに気づけないようではどこで野球をしても結果は一緒だと私は思いますよ。

 

「郷に入れば郷に従え」

 

その土地やその環境に入ったならば、そこでの習慣ややり方に従うのが賢い生き方であるという意味です。

 

実は…

 

このチームに入った私の教え子たちが苦労をしているわけです。

 

練習を見て、苦労している理由がわかりました。

 

頭の賢い選手たちなので馬鹿になりきれないのです。

 

泥にまみれられないのでしょう。

 

本当に自分自身の指導力のなさに気づかされました。

 

私は自分の野球観を伝えることに必死になりすぎて、たくさんの野球があることを伝えきれていなかったのです。

 

本当に本当に心から反省しています。

 

どうかどうか、馬鹿になってください。

 

その先にきっと何かが待っています。

 

この言葉が彼らに届きますように…