1/144
これなんだ??
ハサミで切って折々すると
こうなります!
重い腰をあげて子供用Nゲージのトンネル作成を始めます!
トンネル入口の部品は売っていたのですが、無駄に高い!
これぐらい格安で作れるぞ!
『一級建築士は伊達じゃない!』
仕事で模型は作るのですが、
トンネルの模型は作ったことがない!(当然です)
比較的簡単そうな発泡スチロールで作成することにしました
山の形状を確認し作業開始!
いい感じ?ここまでは順調ですね
まだ白い山ですが、息子は大喜び!
息子「とーたん、スゴイな!トンネル出来てきたな!」
しかし、着色が苦手なんだよね、
自分の色彩感覚に自信が持てない・・
建築においても『色』を使うことが苦手なんですよ・・・
「どんなに明るい色の絵の具を使っても、なぜか地味な絵が完成する!」
そんな才能の持ち主なんです・・
色彩感覚って努力ではどうにもならんのかな・・
ワンポイントで、ズバッと空間が引しまる色を配色出来る人に憧れます!
トンネル作成で分かった事、Nゲージのスケールは1/150らしい!
1/144のアイツらに近いスケールか・・・・
良からぬ妄想が広がります・・