牽牛星のブログ

牽牛星のブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

2015726日、初めてベストボディのコンテストを見に行きました。福岡市で有ったものです。音楽や照明で飽きさせない工夫は従来のボディービルコンテストと違って新鮮でした。観客の応援もすごくて盛り上がりました。しかしゴールドクラス(50歳以上)の結果に驚きました。ダントツで優勝だと思った8番の人(綱田誠さん)が優勝はおろか5位内にも入れませんでした。筋肉の量と形、セパレーション、全体の均整、日焼け具合、肌の張りと艶(つや)、ポージング、歩き方、ファッションセンス、若々しさ、どれをとっても「健康的で、美しく、そして、かっこよさを追求する」ベストボディ・ジャパンにふさわしいと思いました。他のクラスの審査結果は納得の行くものでした。審査員の方々はちゃんと審査されていたと思います。このゴールドクラスの結果発表はミスではないかと思いました。ファイナルで8番の選手は比較審査に呼ばれませんでした。5名ほどが比較審査に呼ばれた時、私は彼がダントツだ(一目で一位だと分かる)からだと思いました。比較審査の後、彼を入れて全体が横に並びました。そして結果発表で、残り1名(優勝者発表)となった時、私は「変だな」と思いました。残った二人は2位以下の選手に比べ、明らかにいい体をしていました。この二人のうち一人が優勝者でもう一人は6位というのは考えられません。しかし結果はそうなってしまいました。私は8番の選手が気の毒になりました。私がこのゴールドクラスの結果発表はミスではないかと考えたのは、彼が(別格のため)比較審査に呼ばれず、その結果、残りの5人で比較して1位から5位としてしまったのではないかと思ったからです。ダントツであったが故の審査員あるいは集計や発表のミスではないでしょうか。私は翌日に主催者であるベストボディ・ジャパン(http://www.bestbodyjapan.com/)に質問のメールを出しました。その最後に「ダントツであったが故の審査員あるいは集計や発表のミスではないでしょうか。もしそうでないというのであれば、ファイナルの全選手の得点と8番の選手の欠点を教えてください。(1位から)5位の選手と比較して、どういった点が劣ったのかを教えていただきたいと思います。」と書きましたが、何の返事も有りませんでした。そこで審査員の一人であった魔裟斗さん(元K1王者)(http://www.k-masato.com/)にも問い合わせのメールを出しましたが、こちらも音沙汰無しです。そこで814日に再度ベストボディ・ジャパンに問い合わせましたが、今日(827日)現在、返事が有りません。あのコンテストを見ていた人がいらっしゃったら、御見解をお聞きしたいと思います。またその時のゴールドクラスのビデオや写真をお持ちの方がいらっしゃったら、またそういう動画がアップされているのを御存じの方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。