「PROOF/プルーフ」京都詩の小路セレクトショップSTREET,HIPHOP,通販 -5ページ目

「PROOF/プルーフ」京都詩の小路セレクトショップSTREET,HIPHOP,通販

PRODUCTCLASSICS/プロダクトクラシックス、INTERBREED/インターブリード、POLO/ポロラルフローレン、10DEEP、THEHUNDREDS/ザハンドレッツ、ABERCROMBIE&FITCH/A&F/アバクロ、VANS/バンズ、NIKE/ナイキ、NEWERA/ニューエラ、京都新京極取り扱い店 通販可能




こんにちは、なかがわです。今日あったかすぎ。

そんな本日は久しぶりのスニーカー一斉入荷デーでした。







目玉はVANS「SLIP ON」定番の3色。
チェッカー、ブラック、ネイビーです。

元々は"ERA"の改良版として登場し、脱ぎ履きの楽さ等から南カリフォルニアで大流行となった"CLASSIC SLIP-ON"。1982年公開の映画"Fast Times at Ridgemont High"で、"ショーン・ペン"が着用したことで世界中が注目した名作です。


各¥5200+TAX



ロープライスでオシャレ気取れるこれから来そうなアイテムです。
ロールアップや9分丈、ジョガーにも相性よさそう。













続きまして、ただいま世間を席巻中のOLD SKOOLの"PRO"も3色で入荷。

鬼定番のブラック×ホワイト、どす黒いブラックアウト、渋いバーガンディ。


プロならではのクッション性に優れた"ULTRACUSH HD"のカップインソールや二重に補強したトゥラバーとオーリーエリア等、クラシカルな見た目とは裏腹に最新の技術を駆使した仕様です。

各¥8900+TAX














最後はこちら。AUTHENTICの2色です。








各¥5500+TAX


US企画のAUTHENTICはソールが分厚くグリップ力も抜群です。
全面チェッカーボードキャンバスのアッパーに、ガムソールを合わせたシーズナルモデル。

これはかなりオシャレ気取れます。






以上この3モデル、8色が新入荷。もちろんすべてUS企画です。


























お待たせしました。というより僕が待ってました。しかも多分僕だけです。

「DIVINITIES」の新規取扱がスタートしました。











アンテナ高めの諸兄達はチェックしてるかもしれません。
LAのFAIRFAXをベースにユース達に送る期待のNEWブランドです。


ゆるめでださめでイケてる感じ。近頃はこういう気分です。






オンラインスタッフが体調不良によりストアへのアップは多分遅れますが
取り急ぎ紹介だけさせてもらいます。









ヤマトより佐川より宅急便は魔女でしょ。
一番人気が予想されます。









「その友達に話すのは敵に話してる事になるのかも」(僕訳)
40年代、世界大戦中に作られたポスターをバックにプリントしたTEEシャツです。口も過ぎると災いの元

このバックプリント、完全に旬ですね。いまっぽい。






そして今デリバリー唯一の長そで。







Champion®ボディにシルクスクリーンで絵画をプリントしています。

「炎に包まれながらDIVINITIESに祈りを捧げる民衆(?)」
あんまり意味はわかりませんが、そこもイケてる匂いしてます。



モチーフになった作品が無いか調べましたが、不明。






いろいろ似た主題かと思われる作品はあるんですがなにぶんヨーロッパのこういう時代だと
割と多いモチーフなのかもう全く不明。

詳しい人いれば教えて下さい。








以上です。




























空前のPINブームですね。
PROOFではBROOKLYN発のPINTRILLをセレクトしてます。


2014年設立、PINTRILLはピンファッションに特化した、ライフスタイルアクセサリーブランド。

デザインはブルックリンで行なわれ、製品は全て細部へのこだわりを持って作られている。
昨今のピンズトレンドを牽引する存在で、”EMOJI”デザイン等で注目を集めてきました。

最近では”NIKE”と”AIR MAX 95”の20周年に際してオフィシャルピンを作成し、
他にも”Def Jam”、”40 oz”等ともコラボレーションしています。









ASAPROCKY|R.KELLY|TYLER THE CREATOR|WIZ KHALIFA








EMOJIシリーズの最新作、見ざる聞かざる言わざる







そして完売必須、SUP(REME)も到着。







そして、こちらも同タイミングで発売しました。









何この愛らしさ。そして謎のロープライス。



まだまだこれからですねPINSブームは。