横浜の洗車屋

車 屋根の上の洗車屋 徳永

  車を綺麗にする仕事をしています

   横浜で洗車を初めて早15年目

    自動車!オートバイ はたまた自転車三輪車一輪車

    磨けるものは何でも磨きます!

    自らの腕も 日々磨いております!


車 僕の働いている洗車場

    ヨコハマ★カーケアぽーと

   は、「ららぽーと横浜」駐車場内にあります

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

修理も出来るようになろうね(;´д`)

仕事で電動工具を使うのだが、まあよく壊れる。
ポリッシャー、ブロワー、掃除機と、まず電源コードが機械の根元で断線する。

その都度機械をバラして断線した部分を切り捨てて繋ぎ直す。

子供の頃からこんなものは男の子ならできて当然と思っていたのだけれど、うちのスタッフ達ほとんどの子ができないΣ(゜Д゜)

『コードを無理に引っ張ったり、ぐいぐいと巻くと断線するぞ』と言ってるのに機械をいじめるから案の定断線する。

『これ、壊れましたぁ』って

それは壊れたのではなく、お前が壊したんだろが!


あー、俺も歳をとったなぁー。

かびるんるん

毎日風呂掃除、嘘です。
実際は3日に2回ってとこ。

でも1日サボるとピンクのカビがあちこちに。

これ?洗剤で擦れば落ちるけど、
こんなに増殖するもんかな。
洗剤のなかにカビが生える成分入ってるんじゃないかと思うわ。


同業しかわからないネタ

かれこれ18年も車を磨いているけれども、
未だに新しい発見がある。
ホントは技術的な進歩はもう若い者に任せて
経営に力を注ぎたいんだけど、中々そうもいかない。

思いっきりコアなネタで同業者しか
わからないだろうけど(^^;

3Mの13084というコンパウンドが昔からある。
若い頃使っていたのだけど、
よく絡んで使いにくかった。
その後SONAX ナノに感動して
PMナノになり、今年先輩の磨き屋さんに
『俺は昔から13084だ』と言われて久々に使ってみたら
いやぁ!!使いやすい!しかもコストも安い!
13084もマイナーチェンジはしているかも知れないが、絡まないし、切れもよい。
自分の腕も10年前より進歩しているんだなと。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>