一之江名主屋敷一之江名主屋敷『別名』なし『所在地』東京都江戸川区春江町2-21-20『城主』田島氏『遺構』 堀跡『城郭形態』屋敷『駐車場』なし『歴史』一之江名主屋敷は江戸時代初期に、この地の新田を開発した名主・田島氏の屋敷だと言われています。長屋門主屋解説板庭園屋敷畑跡堀跡
酒蔵城酒蔵城『別名』酒造城、布留川砦『所在地』千葉県東金市酒蔵75付近『城主』古川氏『遺構』 曲輪、土塁、堀跡『城郭形態』平山城『駐車場』なし『歴史』酒蔵城は東金城の北方を守備する為に酒井氏の家臣・古川(布留川)民部少輔と古川与五右衛門によって築城されたと言われています。酒蔵城 登城口と遠景登城口にロープが張られていて立ち入り禁止っぽかったので遠景のみにしました。(笑)
家之子御所家之子御所『別名』御所館『所在地』千葉県東金市家之子1384(妙宣寺)『城主』華蔵姫、足利氏『遺構』 曲輪、土塁、堀跡『城郭形態』館『駐車場』あり『歴史』家之子御所は建武政権時代〜南北朝時代に後醍醐天皇の子で第三皇子、または第一皇子とも言われている護良親王の娘・華蔵姫によって創建されたと言われています。堀跡ニノ曲輪 土塁虎口か?腰曲輪妙宣寺 山門妙宣寺 仁王門妙宣寺 本殿解説板