こんばんわ

ご訪問ありがとうございます
せっかくすやすや眠っているところを
不用意に起こしたくないですよね。
眠っているときの音について








娘11ヶ月、最近の睡眠サイクルは
朝6:00~6:30起床
9:30~10:00に朝寝にはいって
30分~1時間くらい眠ります
お昼ご飯を食べたあと
14:00~15:00のあいだで昼寝
こちらも30分~1時間くらい
夕飯たべて
ミルクを飲んで
18:30~19:00のあいだに就寝
朝までぐっすりです
途中おむつがもたないため交換するので
その時ちょっと起こしちゃうことはあるけど
朝寝と昼寝は眠りが浅いのか
宅配などのチャイム、
キッチンタイマーでも起きてしまうことが
あります
が
夜は驚くほどぐっすり
娘が眠ってから私たちの夕飯をつくるのですが
中華が多い我が家
熱した中華鍋で野菜を炒める音って
かなり響いてると思うのですが
この音では目覚めません

お陰で好きなもの食べれてます

あ、でも
餃子焼いてるときは焼き上がって
たべるぞ~
のタイミングでよく起きます

生活音で起きてしまう場合
ホワイトノイズを眠る前から流しているといいと
ねんねトレーニングの本に書いてありました
うちは、夜の就寝では問題ないから
ホワイトノイズは不要かな、とおもっています。
明け方になると猫たちの音でも気になる様子なので
眠りの深い浅いも関係あるのかもしれません。