こんにちは、ataka です

初産は時間がかかるとは聞きますが
早まるか遅れるかは
もともとの生理周期がもとになる、と。
周期が28日より短い方は出産予定日よりはやく、
28日より長い方は出産予定日を越えることがおおいとか。

諸説あるようで
先日、バースプラン面談の助産師さんは
初産は遅れる人の方が多いとはなされてました

私の場合早まりそうかな?くらいですが
ピッタリ安定した周期ではなかったので
よくわかりません

統計的には40週の週のうちに
陣痛が始まる方がおおいみたい。

で、懸念事項。。。
出産予定日の週に近所で大きなイベントがあって
自宅付近は交通規制かかります
バスも止まるし、住居ある方だけの車だけ
通れるかんじ。

この日にポンポコさんが
でてくるよー!
と頑張ると、、、タクシー呼べないびっくりびっくり
(我が家は車なし)

イベントの問い合わせに電話して
事情をはなしてきいてみた。

呼んだタクシーの運転手さんがその旨
伝えてくれれば通します
当日、可能性としてタクシーを呼ぶ
妊婦さんが居住されていることを
周知事項として伝達しておきます

とのこと。
少しだけ安心ショボーン
陣痛タクシー頼んでいるところにも
事前に連絡しておこう。