こんにちは、ataka です

久しぶりにお日様が顔を出してくれて

嬉しい反面、散歩には暑くて無理。。。
たくさん歩いた方がいいといわれるから
頑張りたいのよーでも難しい。。。てへぺろ
動悸、息切れ(キューシンキューシン)

準備するものはおおかた揃ってきて
あとはベビー服や布おむつの水通し
自分の入院準備

先輩ママ意見や、ブログを拝見して
入院準備を分類するとこんなかんじ

①貴重品バッグ
  入院時の貴重品用。母子手帳とか。
②陣痛バッグ
  陣痛始まって持っていくものセット
③入院バッグ
  入院~退院までに必要なものであとから旦那さんなど家族に持ってきてもらっても間に合うもの

②と③のどちらかを
その後マザーズバッグとして
使えるバッグにいれておきたいなぁ、と
色々ネットみてるなかで
評判よくてもクチコミのなかには
布が安っぽい
とか
つくりがちゃちぃ
とか
壊れて届いた
など
通販だと致し方ない問題が。

実店舗で見たいが、先日赤ちゃん用品店では
種類が少なく
一般店舗だと、メーカー、ブランドあるものに。
ブランドネームで金額もあがるから
雑貨店のようなとこでいいんだけど
最近減りましたよね

マザーズバッグの条件は
実際使ってみないとわからないとこはあるけど
他の方のをみるとこんなかんじなのかな

■マザーズバッグの条件
ポケット多目
 哺乳瓶をたてていれられる
 小分けになってる
肩かけ可能(斜めがけ)
内側、外側撥水加工
軽い
置いたとき自立する

臨月までの間にバッグはちょいちょいみて考えます~

大きくて軽いかばんなら使い方次第で
マザーズバッグにもなるという意見も。


中に入れるものはまとめておこう