数年前まで「片付ける」という意識さえなかったatakaです
こんにちは。
片付けない、というと
来客の時は?
ときかれることもあるけど
さくっと見えないところにいれちゃえば部屋はきれいに見えるじゃないですか?
お客さんは押し入れもクローゼットもあけたりしないし。
出ているものは基本私のもので夫は片付けてたから
ちゃちゃーっと見えないとこに入れて問題なしっ!
そう、これは片付けてはいません
隠してるだけです(笑)
意識が変わったのは友人宅(複数)にいったとき
え?なんでこんなにものがないの?
床の上ルンバがちゃんと動いてる
うわ、すごい!
子どもが生まれたし時間なくて今は散らかってて
といった友人宅も
あれ?
私が気合い入れて隠してる以上にすっきりしてるけど?
片付けってしたほうがいいのかも。。。
そんなときに読んだのがこちらの本
![]() |
人生がときめく片...
1,440円
Amazon |
自覚はあったけど私は物が捨てられない
結婚後引っ越しをするときに夫が驚いた私の持っていた物
小学校~高校の遠足や学芸会などのイベントのしおり
中学~高校 六年分の生徒手帳
中学~高校でつかっていたフルネームのシャチハタ4つ
(結婚して姓が変わってる)
小学校~高校で作ったエプロンや扇、染め物
制服のリボン
体育でつかっていたハチマキ
(体育の授業でハチマキする学校だった)
夫からの指摘。
物を大事にするのは良いことだけど
使わないよね?とっておく必要あるのか?
しかも大事にしてるわけではなく
思い出box(3箱!)に入ってるだけ笑
夫に指摘されるまで
処分するなんて考えもしなかった
いつまでもっているつもりだったのか
写真にとって処分したけれど
実際その後写真を見ることもなく。。。
私、不要な物が多いんだ。
コンマリ先生も書いてらした。
夫も言っていた
物を置いておく場所も使えたらそのほうがいいよね
使わない物がある分、生活スペース減らしてるのだと。
使わない物をおくために家賃払ってしまってる!
片付けしてみよう、、、
これが始まりでした