ありえないが、ここにある。

CLIPChoice Lovers Introduction Project)


My“Loversをもっと好きに、そしてみんなに伝えたいドキドキ

学び成長し、自信を持ちたいグー

とかかわり、つながって、素敵な思い出つくりたいすき

楽しみながらも、自分に厳しく。新しい世界へと足を踏み入れ続けようガチャピン足あと


こんな想いをもって、活動しています目きらきら!!

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

7/25(金)夕方6時は、CLIPドキュメンタリーの時間です☆

がちゃ@CLIPです。

いよいよベールを脱ぎます!!

CLIPが全力お送りする、ドキュメンタリーです!!



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
     『CLIP』作成・インドドキュメンタリー
         School in my life
       ~学校って何ですか?~
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ブッダが悟りをひらいた地
ビハール州、ブッダガヤにある、一つの学校
Niranjana Public Welfare School
学芸大生による校舎建設から2年
現地を訪れた僕らCLIPが
感じたリアルをお伝えします
学校 孤児院 無料診療所 農業支援・・・
そこは、
単なる学び舎ではありませんでした
・・・学校って、何だろう?
一緒に考えてみませんか?
----------------------------------------
○● ドキュメンタリー上映会 ●○
■日時
2008年7月25日(金) 上映18:15~
■会場
東京学芸大学 講義S棟:S203
■同時開催
CLIP 旅の写真展
■お問い合わせ
東京学芸大学 鈴木喬裕(A類社会3年) projectclip@yahoo.co.jp
■主催
■協力
Niranjana Public Welfer School http://npws.org/
★ご来場の方には、CLIPポストカードをプレゼント!★
----------------------------------*-+

皆さん、お待ちしております♪


【お知らせ】7月2日講演会 「あるインドの校長先生の願い~あなたの“願い”は何ですか?~」

ニランジャナスクールの校長先生が、インドより来日しています。

7月2日に講演会をしますので、是非ご参加ください。




~TBや転載・転送大歓迎!!~



●○●○●○●○●○●○●○●○●


  あるインドの校長先生の願い

~あなたの“願い”は何ですか?~


●○●○●○●○●○●○●○●○●



■日時:2008年7月2日(水)
    16:00~18:00(15:30開場)

■場所:東京学芸大学 講義棟S303
http://www.u-gakugei.ac.jp/10sougou/01general/z03.html

■講師:Devendra Pathak(通称:プリンシパル)

1972年生まれ。大学院を卒業後、地元のソーシャルワーカー、シッダルタ・クマルとともに、1998年、ニランジャナスクールを立ち上げ、校長兼現地のプロジェクトリーダーとして活躍。ニランジャナスクールの活動は、現在では学校教育のほかに、孤児院運営、井戸掘り、助成の自立支援のための裁縫教室、無料診療所運営など幅広い。

■同時開催:
ニランジャナスクールの写真展、ドキュメンタリー映像上映を予定しています。

■連絡先:
梶原 郷 (教職大学院1年)  gacha_1210@yahoo.co.jp
高浜 牧子(A類国語専修2年) sunflower.makiko@gmail.com


**************************

CLIPは2月に

インドへ行きました。

そのとき滞在したのは、とある田舎の

小さな小さな小学校。

その学校の、プリンシパル(校長)が、

なんとなんと!学芸大にやってきます。

子供達の教育に人生を捧げようと決めた校長先生は、

七夕の夜空に、何を願うのでしょうか。

また、世界中のどこの国よりも、日本にどうしても行きたかった、

と、彼は語ります。

そんな彼が初めて日本を訪れた今、

わたしたちに届けたいメッセージとは・・・?

深く、優しいまなざしの奥にある熱い想いを、

一人でも多くの人に受け取ってもらいたいです。

もしお時間がありましたら、ぜひいらしてください。

7月2日、CLIPがインドで出会った、大切な人を紹介します。




*参考HP*

■ニランジャナスクール
http://www.npws.org/
(滞在先の小学校)

■CLIP
http://blog.livedoor.jp/fools50/
(ドキュメンタリー予告編有り)

■Fools
http://blog.livedoor.jp/fools50/
(学芸大生50人。
バイト代だけでニランジャナスクールに校舎をプレゼントしました。
「尊敬されるバカになれ。」そう、その名も「Fools」)



きっかけゴロゴロフェスタ2008・アースデイ1日目に感謝。

4月19日は、イベント盛りだくさんでした!


まずは、アースデイ@代々木公園。
アースデイ*2



「9ピース of Peace」という名前のブースに入れてもらいました!
9つのピースのうちの、『教育』を僕らCLIPが担っています。
今日4/20も代々木公園で17時までやっていますので、ぜひ☆
アースデイ*1




午後は、きっかけゴロゴロフェスタ2008。

開始前に30分もかけずに準備っ!!時間が・・・。
BOS準備。




完成したブースは、こんな感じ。
なかなか、イイでしょ?
最小限の努力で、最大限の成果を出した感じ。
BOSイベント 2008_016




まずは、各団体の代表が1分プレゼン。
どの団体も1分以上だったし!(笑)けど、うちは約1分だったはず!!(…と自分に言い聞かせる。)
とにかく、「ニランジャナスクールで感じたことを映像で伝える」これだけ伝えました。ちゃんとに伝わりました!!(…と自分に言い聞かせる。)
BOSイベント 2008_002




それで、ブースでは主にキョースケ@副代表作の予告ムービーを使って説明。
皆さん、映像にも話にも興味津々。

「インドって、どんなところですか?」
「この映像で、なにを伝えたいですか?教えてください。」
「この映像は、どんなところで上映されますか?使われますか?」

メンバー一人ひとりが、一つひとつに対して想いを込めて、丁寧にというか溢れる想いをみんな必死に形作っていました。
BOSイベント 2008_011



BOSイベント 2008_014



BOSイベント 2008_015




お疲れっす!
BOSの宴。



最後は、みんなで打ち上げ☆
楽しい1日でした。
また上映会で、会えたらいいな。


今日の出会いに、全力感謝。

PS*

団体HP●http://projectclip.web.fc2.com/

裏BLOG●http://blog.livedoor.jp/projectclip/

→→旅の記録は、http://blog.livedoor.jp/projectclip/archives/cat_24845.html






reported by Gacha

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>