激動の一年が終わろうとしています
そんな中に於いて健康に過ごせたことを感謝したいと思います
同時に多くの方に助けられた幸せな年でした
今年1年、重ね重ねありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えください
「住宅ローン借り換え大作戦」
リーマンインテリジェンスの住宅ローン勉強会を開催します。
住宅ローンの勉強会ではありますが今回は住宅ローンの借り換えにテーマを絞っての勉強会です。
今が低金利だということはみなさん知っていることだとは思いますが
5年前、10年前に住宅ローンを組まれた人はこの低金利のメリットを受け取ることができているのでしょうか?
実際、今の低金利のメリットは優遇金利によって起こっています。
10年前って優遇金利があまり話題になってませんでしたからね。
今ほどの条件で住宅ローンを組まれている人は少ないのではないでしょうか?
そろそろ、住宅ローン控除も終わりを迎える頃
ご自身の住宅ローンをしっかりと見直してみるにはいい機会が訪れています。
この優遇金利競争の時代を新規でマイホームを購入する人だけのメリットにしてしまうのは
ちょっともったいないですし・・・
同じように住宅ローンを払っているのに条件が悪いなんて
悔しくありませんか?
勉強会では
住宅ローンを借りかえることにどんなメリットがあるのか?
実際に借りかえることによる返済額の変化
優遇金利を引き出すポイント
さらに住宅ローン審査対策
団体信用生命保険についての考え方や対応策
などなど、盛りだくさんで開催させていただきます。
☆1部
・住宅ローン今のままで大丈夫?
今の住宅ローンをそのまま継続していると・・・
・借り換えのメリット
住宅ローンを借りかえることで得られるメリット
・借り換えのデメリット
住宅ローンの借り換えにはデメリットもあるんですね~
・審査対策
借り換えにはまた審査が必要になります。内容を知った上で行動を♪
・借り換えの効果
どれくらいの節約効果があるのかをチェック!!
・銀行選び
節約効果の大きな銀行はどこ? リフォーム費用もなんとかできない?
銀行間の攻防戦が勃発したらどうするべき?
☆2部
・団信よりも安い保険で節約は可能か?
フラット35は団体信用生命保険は任意加入かといって加入しないのは不安なもの
団信以外の商品で節約することはできないの?に応えます。
☆最後に
・住宅ローンの行方
日本では実感が少ないですが世界の経済を見渡せば大きなニュースの多い1年でした。
日本にも起こりうる可能性を考えてみると今後の住宅ローンにどう対応していくべきなのか?
時間のゆるす限りお話します♪
詳細ページは下記より