底当てゲームは止めよう
毎日のように 今日が底だ
ここが底だ と、やっておられる方へ
投資で勝ち組でいるために
大事なことは
相場の波に乗っていく
ことです
上昇波動の階段の2段目~3段目で
買い参戦して
下降波動の階段の上から2段目
または3段目で飛び降りることです
よくチャート上で、テクニカルを使って
ここで買い ⇒ そしてここで売り
なんて書いてありますが
説明しているご本人が、その通りにしていない
んだから、これは単なるゲームです
底や天井は、残念ながら私には
わかりません
ただ波の流れに乗っていくことを
必死になってやっています
里田まいちゃんの株式サークル
何でもやりまっせ
まるっきりの私見です
■反発は?
今日も凄い下げでした。
今を思えば、吉田さんと同じタイミングで
買いポジションを解消しておいて、
ほんと良かったです
で、肝心な質問なんですが、今週末SQが
控えてます。先入観でSQは不安材料と
思っているんですが、ここんところの急落後の
SQは、どう考えるのが一般的?なんでしょうか?
SQは16500円~17000円ぐらいで
見ていますが ただ
今週に限らず、今月一杯ぐらいは
調整するかと思っています
ほとんどの方は1番底で、買い参戦しそうですが
できれば 1番底<2番底の形で
2番底以降で、買い参戦するほうが無難です
理由は、下降波動の途中でも、大きく下がると
リバウンドがあります
ここで買いにいくと、売りが上手い方は
逃げれますが
⇒ 売りが下手な方は、売り損ねます
上昇波動になってから買い参戦するのが
正解です
またそこから買っても十分に利益はとれます
ただ打診買いで第1弾として、買うのは
あるかと思います
こんなところで宜しく
~ 楽しいブロクがありました ~
可愛いネコのミ~コちゃんです
クイズをやっています
信楽でミーコを探せニャ!
ブログはこちらです
興味のある方は ↑ をクリックしてね