日経平均 週足は2つある
~ コメントの質問より ~
質問
①日経平均ザラ場と日経平均の性格見方
②性格から来るチャート上の判断
③普段どちらで見るのが正解ですか
毎月の月例会で、たまに少し話をしている内容です。
日経平均の週足は
①ザラ場平均 ⇒ ブログで使っている週足
②終値ベース ⇒ 日曜日の日経新聞にのっている週足
どないちがうねん ?
具体的な説明
先週の日経平均 日足
始値 高値 安値 終値
月曜 15149 15555 15079 15552
火曜 15485 15498 15333 15473
水曜 15405 15463 15169 15249
木曜 15127 15370 15053 15097
金曜 14914 14997 14815 14845
14845
上記の日足データより作成すると
①ザラ場平均 始値 高値 安値 終値
15149 15555 14815 14845
ピンクの数値
全部の数値から、作成します。
②終値ベース 始値 高値 安値 終値
15552 15552 14845 14845
赤の数値
毎日の日足の終値から 作成します。
★参照チャート
○日足
囲んであるところが、対象の5日間です。
○ザラ場平均 週足
上ビケのついた陰線になっています。
○終値ベース
大陰線となっています。
★一般的には 終値ベースのほうが多いのかな。
ザラ場の日足における 上下の動きが
割愛されがちになります。
それと トレンドラインを引いた時に
終値ベースの週足と 日足のラインで角度に
差が生じます。
★どちらが正解か
あまり気にしなくても、いいと思うんですがね。
知らずに使っている方も、多いですし。
知ってるから ~どうやねん と、思いますが。
長期スイングなら あまり影響がないんでは・・・・。
ただ、一部では
ザラ場平均が、正しいと主張するところはあります。
週足は、月曜~金曜までの日足から、
作成するのが ⇒ 奥儀であると、いう方もおられます。
チャートを手書きして ⇒ トレンドラインを引くなら
⇒ ザラ場の方が正解かな ?
そんな感じですが。
このブログでは、ザラ場の日経平均のチャートを
アップしていますが
これは ラインの角度のズレをなくしたいからです。
これ、あまり気にしても どうなんかなあ
実は、4年ぐらい前は、拘っていたんですが。
ザラ場にするべき と、思っていました。
今は、これより ドル建ての日経平均の方が
気になっています。