ネックラインについて



~メールより~

昨日の大和システムのチャートを説明してほしい


まずは、大和システムのチャート 日足

 

8939d



チャートの見方

①5/25 2365円 そして 6/8 2260円で

 底値を2回つけています。


 下降波動における ダブルボトムの型です。


②上昇を確認する ラインはどこだ

○3/20 からの高値 ~6/8 の安値に対して

 トレンドラインが引けます。


○5/25 そして 6/8 の2つの安値にはさまれた

 間にある高値 2500円に レジスタンスラインが引けます。

これをネックラインと呼びます。


 どちらの場合でも、株価がラインを上へ抜けたら

 買い場と言われています。


③具体的な買い場は

○トレンドラインを上へ抜けたところ ⇒ 青い○

 ここが第一弾の買い


○ネックラインを上へ抜けたところ ⇒ 赤い○

 ここが本格の買い 

④ご注意事項

 今回は、日足で見ています。

 よって、少し上昇してから ⇒ 上昇がSTOPする

 または、下降へ転換するケースもあります。

 万能では、ありません。




★日経平均

 NYダウ      10942  ▲72

 CME225先物  14755円  +55円


 NYダウが、再度11000を割ってしまいました。

 この影響で、下げそうな感じがしますが。



~いろいろ~

★阪神株  TOB成立

 ごたごたしていた 阪神電気鉄道のTOB

 ~公開買い付けが成立したようです。


 何か、対応がヘタな感じを受けました。


★絵画  156億円

 オーストリアの画家  クリムトの傑作といわれる

 『アドーレ・ブロッホバウアーの肖像』 が

 1億3500万ドルで売却されました。


 超ビックリの金額です。


★本日の TVドラマ

 読売にて、21時より


 ドラマ 女たちの危機を救え

 銭華~銀座ホステス株バトル があります。


 おもしろそうなドラマです。





~ 補足事項 ~

①当ブログでは、皆様のご質問を常時

 受け付けています。

 コメント欄に記入いただければ 

 ⇒ 具体的に返答いたします。

 どんどん、質問を投げてください。

 お待ちしています。


②同時に具体的な書き方を主体としています。

 抽象的な表現は、出来る限り避けています。

 チャートに、トレンドラインを独自に引いて

いるのも  この考えに基づくものです。


 実践の売買において⇒抽象的な表現は

 役に立たないと考えています。


 例えば ○割安な株を買いなさい とか

      ○業績の良い株を買いなさい とか

 正しい事ですが ⇒ 個人が一人になると

 実際に銘柄を選べません。


 割安な株ってどれなんだ ?

 と、なってしまいます。


③好きな事を、自由勝手に書いています。


 今後とも宜しく お願いいたします。