横浜で歩き方を変える健康運動指導士tsworkingです。
随分前ですか、「フライドチキンとお袋の味と悲しい現実」で、貧困が肥満を招く=健康問題を引きおこしている事を指摘しました。
と言うのも安価な食品ほどハイカロリーで脂肪過多になる、と朝日新聞内の記事には指摘が有りました。
事実その通りです。1g辺りのエネルギー量を比較すると・・・。 炭水化物(糖分)・タンパク質は4calなのに、脂質は9calです。倍以上ですよね。
それだけでなく、油と炭水化物は食べ物を美味しくするお友達、と言うのも事実です。例えば洋菓子、特にファーストフードとしてみたらドーナツはその代表ですよね。
と言う事で、そこだけを見たら、食べる量を控えれば、何とでもなるじゃん、と思えるのかもしれません。
が・・・・、もう一つ大きな落とし穴が有ります。 精製度が高い食品、特に白砂糖系は麻薬的要素が有って、後をどうしても引いてしまい、結果過食へつながりかねないと言う事が、経験値として聞かれるようになりました。
ただ、学術的な裏付け・・・と言うと、2009年11月にAPニュースで取り上げられた、オーストラリアの研究結果「高脂肪で糖分の高い食事は脳内の化学物質に対して精神安定剤と同じ効果をもたらす」以外、見かけた事は有りません。
が、この経験値と研究結果から、これは事実として受け止めています。私自身、安いお菓子を一口と思って食べても、結局袋全て食べきってしまう。口に入れてしまうと自分で自分をセーブ出来なくなってしまうからでです。本当に怖いと言うのか・・・何というのか・・・。
だからこそ、生活習慣病は単に過食・運動不足だけが原因ではない、食でこれだけ状況が変わるのか、と考えれば、この経験値は事実として扱うべきと考えざるを得ません。
でも、そう言った、麻薬的な要素が強い食品は、大概安価、ですが、その安価さを支えるのは、工業的に精製された原材料でもあります。 だけど、本当はそんな目的で、工夫された訳ではない。
見方を変えれば、豊かさを追求した結果、みんなが本当の豊かさを手には出来ていない、と言う事とも言えましょうか・・・。
現実問題として、その工業的な安価な食品に依存せざるを得ない、それも時間が理由ではない状況に全ての人が隣り合わせ、なのです。
だからこそ、もっと収入に関係なく、本質的な所でみんなが豊かになる為に、何が出来るのか、それが生活習慣病予防の根幹につながると言う事、その為の行動を起こす必要があると考えています。
Project tsworkingからのお知らせ
ポールウォーキング体験会
~ポールウォーキングと
フィットネスウォーキングの関係~

日時:4月7日(日)10:00~13:00
集合場所:横浜市戸塚区地域会議室(神奈川戸塚県税事務所内)
(JR各線・横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅下車)
外歩行は柏尾川遊歩道で実施
参加費:1000円 レンタルポール別途300円
詳細はこちらをご覧下さい。
ポールウォーキングについてはこちらをご参照下さい
ポールウォーキングが新聞に紹介されました
コンディショニングプログラム
開催日:3月5日26日
時間:13時30分開始15時00分終了(予定)
場所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
地図:http://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/03shinkou/01chiikikatudo/nakatachmap.html
参加費:体験期間中につき無料 予約不要です。当日の飛び入り参加大歓迎!
持ち物:大判のバスタオル
これまで頂いた感想はこちらをご参照下さい。
「9/25コンディショニングプログラム無事終了です」
パーソナルサポート
・日時等は全てご相談の上、内容もご相談の上です。
・ポールウォーキング体験のみ:1時間1000円(レンタルポール含)
・その他、個別のコンディショニングプログラム・日常に運動を組み込む為の作戦会議:1時間2500円~
交通費・通信費が発生する場合は別途ご相談とさせて頂きます。
なお、お問い合わせ、参加等についてははこちらをクリックして下さい。(問い合わせフォームが開きます)
アメブロメッセージですと、内容を確認できず、ご迷惑をお掛けする事が多発しております。お手数でも、こちらをクリックして頂き、問い合わせフォームからのご連絡をお願いします。
その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は
日本ポールウォーキング協会face bookをチェック→http://www.facebook.com/japan.polewalking
(アカウントを持ってない方でも閲覧可能です)
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。