Project R & R Official Blog「2nd Garage」 -9ページ目

2011 SUPER GT第2戦 富士スピードウェイの観戦レポート


本日はSUPER GT 富士スピードウェイの観戦レポートをご紹介します。


まずは4月30日の予選から
$Project R & R Official Blog「2nd Garage」-土曜日ピットガレージに停車中の12号車

予選1回目
次生選手のドライブするカルソニック IMPUL GT-Rは、
まず、相棒のジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ選手が走行した後、
次生選手が登場。
1分37秒007の基準タイムを出して、一旦ピットに戻る。
GT300の専有走行後、オリベイラ選手がアタックラップへ。
チェッカー時点では、12番手だった12号車ですが、
最後のアタックで、1分33秒314をマークし、2番手に浮上し、スーパーラップに進出!!
最終アタック前にSL圏外に落ちてハラハラしましたが、
昨年のFN王者のオリベイラ選手、さすがでした。
スーパーラップも引き続きオリベイラ選手がアタックを担当。
予選1回目が2番手だった為、スーパーラップは、
9番目に登場した12号車。
予選1回目と路面の状況が変わり、ブリヂストンタイヤユーザーが苦戦をする状況ながら、
1分33秒204をマークして、4番グリッド獲得しました。
予選1回目より順位が下がってしまったのは、残念でしたが、
苦戦したブリヂストンユーザー勢では最上位キラキラなので、
決勝に期待ビックリマーク

 
続いて、5月1日の決勝です。

Project R & R Official Blog「2nd Garage」-決勝直前の12号車

小雨降る中でのフリー走行で4番手タイムだった12号車。
しかし、決勝直前に雨が本降り状態に…。
そして、大雨雨に…。
その為、セーフティーカーが5周先導走行をした後に、
ようやくスタート。
ポールの39号車、2番手スタートの46号車がずるずると後退していき、
我らが12号車(スタートドライバーはオリベイラ選手)は、2番手に浮上。
トップを走行する24号車を徐々に追い詰め、
12周目にオーバーテイクアップアップ!!
私たちR&Rスタッフは思わず、声が出てしまいましたニコニコ
トップ浮上後は、23号車に猛追を受けながら、
12号車は徐々にタイム差を広げていきます。
「心配なのは、GT300のマシンを抜く時ぐらいかな?」なんて
思ってた18周目、
23号車がトップに立ったという実況が…。
リプレイを見てみると、GT300のマシンを抜こうとした時に
バランスを崩し、接触。
マシンの左側面と後部を破損。
そのまま走行を続けるものの、オレンジボール(修理ピットイン指示)が出てピットイン。
破損箇所の修理が完了するまで
修復作業をしなくてはいけなくなり、まさに天国から地獄。
私たちスタッフも、唖然・呆然で、落胆ですしょぼん
その修理作業中に、ドライバー交代。
トップから2周遅れ14番手で、次生選手がようやく走行。
壊れたマシンでミスなく走行を続けるも、前との差が縮まらず…。
61周目に雨がさらに強くなった為、赤旗でレース終了。
結局、14位でこのレースを終えました。

$Project R & R Official Blog「2nd Garage」

 
今回は、残念な結果となりましたが、
ドライコンディション晴れの予選、
ウェットコンディション雨の決勝共に、
速さDASH!は証明できたレースだったと思います。
次の岡山ラウンド(5月22日決勝)は、
ウエイトハンデもないので、
次生選手たちが表彰台の頂点に立ってくれるはずです。
皆さんの引き続きの応援、よろしくお願い致します。
m(_ _)m