Project R & R Official Blog「2nd Garage」 -4ページ目

8月3日から本格スタート!『松田次生と小倉茂徳のモーターホームレディオ』

取材元より情報解禁が解けたという連絡を受けまして
こちらでも先日の続報をお伝えしたいと思います。


8月3日より
有料音声番組販売ポータルサイト「らじこん」を通じて、
『松田次生と小倉茂徳のモーターホームレディオ』
配信開始となります。

なお、先日ブログで紹介しました
多摩川ロケは、この番組のロケでした。


この多摩川に、さかのぼること日中戦争前に
日本最初の常設サーキットが開設されていたのです。
しかも当時の東急電鉄が、かなり出資してくれたそうです。

このサーキットが存在してなかったら、
ホンダや日産が今日までモータースポーツに
取り組んでいなかったかもしれないという、重要な場所なんだそうです。
詳しくは無料お試し版を聴いてみてください。


音声番組の紹介に戻ります。
番組名の
「モーターホームレディオ」の「モーターホーム」とは、
ピット裏にあるドライバーやチームの控え室、
そしてチームの記者会見場となるトレーラーを意味しますよね。

番組は、レース現場での裏話や
レース中継中、時間の関係で伝えきれなかった話、
ファンにとって難しいモータースポーツ用語の解説などを中心に、
モータースポーツの魅力をお伝えする番組だそうです。

また、次生選手、小倉さんが大好きな
「のりもの」に関する話もしていくそうですよ。

さらに次生選手、小倉さんから
「のりもの」に関する取材をしてみたいそうで、
「うちに取材しに来て!」
「○○が完成したので取材に来てください!」などといった
取材の要望がありましたら、
企業、研究機関、教育現場など広く募っているそうです。


「のりもの」は、
動力(モーター)が付いているものなら、
陸、海、空、宇宙、何でもOKとのことです。


番組は、毎週金曜配信で
聴取時間は、30分前後を予定。
ただし、2人が話で盛り上がってしまった場合は、
1時間を超えるかも?とのことです。


取材希望に関する問い合わせは、
『モーターホームレディオ』制作担当のspeaks(スピークス)さんまでお願いします。


リスナーの皆さんから2人に対して
こんなことを喋って欲しい、質問、
番組でこんなコーナーをやって欲しいなどの要望がありましたら、
同じく、speaks(スピークス)さんまでお願いします。

以上、『松田次生と小倉茂徳のモータホームレディオ』のお知らせでした。


引き続き、下北沢オーバーテイクでは、
8月12日(日曜)の小倉茂徳さんのトークショーの
申込みを受け付けています。

昼の部は、まもなくキャンセル待ち。
夜の部は、まだ余裕があるみたいですよ。

お申し込みは、オーバーテイクまでお願いします!


銀座松屋で開催中の「鉄道模型ショウ2012」は6日(月曜)までですよ。
まだ出かけてないという皆さん、足を運んで下さいね。