Project-Antique -3ページ目

Project-Antique

とりあえず、ひっそりこっそり復活

先日作ったものは、どうしてもスプールのガタが許せず。

よくあるボビン(内径6.2)に対して外径6、内径3のボールベアリングを使ったけど、ガタあるし、外周接着も2つのベアリング軸でないだろうしなという事で再検討。

さらに、子供が使うのでスプールも低慣性でバックラッシュしにくくしておかないと自分の釣りも邪魔されそうなので、、、

ダイソーのボビン(プラ)を用意し、Φ7のドリルで両側揉んで、外径7、内径3のボールベアリングを圧入。


軸芯もそこそこでているし(そもそも軸がおねじ使っているので3mmより細いしね)、子供にはこれで試してもらうと思います。


ついでに内部構造はこんな感じ。


簡単な作りになっています(スイッチも半スプール側の方がメンテしやすかったかも)


コイルバネ(ミニッツレーサーのキングピンスプリングだったと思う、家に転がっていた物)でスプールとモーターを押しつけて駆動力伝達しているだけです。


で、モーターを指で押してクラッチを切る。


穂先差し込むところは、セリアで買ったルミカみたいな光るブレスレットの部品。


唯一高い部品はボールベアリング。730の在庫が自宅に2個しかないのが悔やまれる。

630なら腐るほどあったのに。。。


船べり停止SWの搭載は面倒くさくなったので、物理的にロックさせました。

超小型のマイクロスイッチが手に入ったら、搭載しようと思います。


構成部品

・ダイソー電消し 2個

・M3x30mmネジ(35の方が良さそう)

・ナイロンロックナット

・カラー

・光るブレスレットのつなぎ目

・SW(10個100円で購入)

・ダイソー プラスティックボビン 8個100円

・ワイヤーハーネス

・電源口


構造も決まったので、電消しがダイソーに入荷したらもう1台作りますか。


2020から始めたワカサギ釣り。

まずはレイクマスター1台で始めましたが、左手用の電動も欲しいなと。

レイクマスター買う時の調査で作れるの知っていたけど、手を出さなかった電消しリール。
2台目としてなら故障してもレイクマスターで釣りできるし、と思い自作。

クラッチ構造は磁石じゃ嫌だしなーって事で、バネ式に。(どうもスプールが移動するのは許せない)
自分用はPIC使って、名人誘いの機能入れようと思ったんだけど。。。
PICをもう15年は誘ってなかったし、いまはArduinoと言うのがあるという事で、Arduinoで制御。

とりあえず、暫定版と子供用が出来たのでアップします。

評価環境w
机がひどい。。。

10cmの上下繰り返したのち、30cmの上下



子供用の単純巻き上げのみ。
(クラッチ構造も簡易化)

もうちょっといじりたい部分(特にスプールとか、ラインの取り回しとか)が有るのでまた改造しようとは思いますが。。。

気が向いたら!?作り方など載せるかもしれません。

ポチポチと慣らし運転を行い300km。

宮ヶ瀬行ったり江ノ島行ったり。
{A2419514-E764-4D76-8A0F-C468F3B5CC19}
 
{0BA058F8-6FB0-40AE-BB05-A63039EC64DB}


 
 
ブレーキレバー位置を全く調整できないG310GSに乗ってると手が小さい自分は気がつくとブレーキを中指と薬指で握ってる始末。
 
そんなわけで互換性ありそうなバイク用のブレーキレバーを移植してとりあえず調整式に。
{19178D12-0716-43E9-A719-9C02AEC721E8}

クラッチ側はぽん乗せ出来なさそうなので、今度加工して付くかやってみるかって感じです。
 
ちなみにまだ自走してないから、レバー比変わってないよね?は未トライ