こんにちはプログレスですニコニコ


かかとのチェック、ゆび先のチェックが出来たら、


最後の締め!!は、


靴の甲を締める事です。



よくお客さまに、

「靴のひも(ストラップ)はあった方が良いですか?」

と聞かれるのですが、

ひも(ストラップ)は必要です。

…というより歩くための靴にはあるのが当たり前なので、ない靴はNGです


かかとを合わせた状態で甲を固定することで、

足と靴がぴったり

になります




ひもやストラップは何箇所か、部分によって締めたり緩めたり出きるようになっている物がベストです。

なのでスニーカーは調整がしやすいんですよね。


それと、最も大事なのが、


ひもは毎回締めてください




面倒だから~と、靴ひもをゆるゆるにしてはいている方も多いのではないでしょうか?

それをすると、

今までのチェックが全部意味がなくなってしまいます(´д`|||)


ちゃんと甲を固定して、かかとがグラグラしないようにして、足のゆびが動く。

というのが、良い靴の合わせ方です。




靴が合う合わないは、丁寧にはけるかどうか、で変わると言っても過言ではありません!!


靴合わせは難しいのではなく、靴を正しくはけているかどうかです。


…と、靴のはき方は以上です。

この基本が分かれば、あとは他の靴は応用になってきますので、バッチリ押さえておきまでょう!!