みなさま こんにちは

昨日はとっても過ごしやすくて

クーラーなしで 朝方は寒いくらいでした

こんな日が 続くといいですねおねがい

 

先月の暑い日に 涼を求めて

上高地へ行ってきました霧

 

その前に 国営アルプス安曇野公園のあずみの学校で

そば打ち体験をしてきました

二八そば の粉を 用意されている

自分たち専用の台で

 

ちょっとずつ 水を加えて混ぜていくと

一つの塊になるんですね

それを コネコネ 

 

 

伸ばして ~

 

時間をかけすぎて

まわりが 乾いちゃってます汗

 

切るの 難しいです

 

 

テレビで見てると そんなに難しいの?

と思ってましたが あせる

全然 太いです笑い泣き

 

 

昭和30年代の古民家を再現した部屋で

そばをいただきます

美味しかったのですが

太くなった麺は ダウン

エッジのきき方と太さって

こんなに大事なんですね!?

 

 

そのあと 松本城を観光し

cafeで一休みして 上高地へ car*ブ~・・・(車)。

 

上高地はマイカー規制されているということで

沢渡(さわんど)駐車場に止めて

バスかタクシー行くしかないとのこと

私たちは 沢渡大橋駐車場に止めて

シャトルバスで行こうかと思ったら

最終が15時40分で終わってました汗

シャトルバスって響きが 無料なのかと思ってたら

違いました 往復 2050円/人

最終便以降は 路線バスが運行しているので

シャトルバスと同じ料金で 行けました

 

後はタクシー 片道4000円 か?

4人いればタクシーで行った方が いいですね

 

その日の宿は 上高地帝国ホテル音譜

とっても古い建物なので

クーラーがないんだそうです

部屋は扇風機のみでした

 

窓を開けると 涼しい空気が入ってくるので

扇風機で十分でした

 

翌朝 早起きして トレッキングしようか

迷ったのですが

7時に朝食をとって 8時から

河童橋を渡り 梓川右岸で明神池を目指し

梓川 左岸で帰ってくるコースを

3時間で行けるだろうと(11時チェックアウト)

結構 速足で トレッキング開始

 

朝の上高地は とっても気持ちがよく

 

 

 

 

 

水は冷たく 透明度がすごい

自然のミストを 浴びまくって

 

 

 

 

明神池まで 2時間ほど かかってしまいました

池が 鏡のようにきれいです

 

 

明神橋を渡って ホテルへ戻ります

 

 

11時に間に合わない~ とほぼ小走りで

戻ったのですが 結局30分ほ過ぎてしまいましたが

帝国ホテルさん 多少なら大丈夫ですよ 気を付けてお戻りください と ・・すみませんです

 

やはり 早朝から トレッキングをして 

朝食はお弁当を 河原で食べて

午前中のうちに 帰るのが ベストだと思いました

昼前には 人でいっぱいになってましたからあせる

 

あまり天気が良くなかったので

穂高連峰 などの山々が見れなかったのが

残念でしたショック!