みなさまこんにちは
ずーっと行きたくて行きたくてしょうがなかった場所
瀬戸内海に浮かぶアートの島「直島」にとうとう行ってきました
しかし旅にトラブルはつきもの
高松港にやっと着いたと思ったら、濃霧の影響で直島行のフェリーが欠航
次のフェリーまで2時間・・・。無駄に待つのは嫌だしなぁ・・・と。
そうだ!どうせなら違う島にも行ってみよう!ってことで、
フェリーが出ていた「男木島」という島に急遽行ってきました
瀬戸内の島々を観ながらフェリーで約40分
この島が男木島です
港でまず出迎えてくれるこの建物は屋根に注目
いろんな国の文字になっていて、影を見ると文字がくっきり
小さい島なので、歩いて十分周れます
でも島なのでアップダウンはきついです・・・ぜいぜい言ってました(笑)
島の随所にアート作品が点在
穏やかでゆるーーーい時間の流れの中、
井戸端会議のおばあちゃんが優しく声をかけてくれます
休憩には、男木島名物?「貝柱焼き」を
こちらは、たこ焼きのたこの代わりに貝柱が入っているといった感じ
これまた優しい貝柱焼きのおじさんとお話ししながら、
海を眺めて食べるのは格別
お腹が満たされたらまた散策
そして暑すぎたのでかき氷を食べようと港の近く商店へ
一人でお店を切り盛りする80代のおばあちゃんが優しく出迎えてくれました
お顔は隠しましたが、とっても笑顔がキュート
フェリーの出航時間ぎりぎりまでいろいろお話してくれました
優しい島の人たちに癒されっぱなしの男木島旅でした
バイバイ男木島~