みなさまこんにちは~ニコニコ



今日の東京地方は真夏のような暑さですね晴れ暑い




先日思い付きで始めた「世界の建物紹介」・・・今日はカンボジアの湖「トンレサップ湖」湖




に浮かぶ水上住宅についてです家




私がトンレサップ湖に行ったときは乾季だったのですが、雨季にはなんと湖が3倍



大きさに広がるそうです!!




琵琶湖の大きさでいうと、乾季は琵琶湖の約3倍、雨季は約8~10倍近く目!!




その為、トンレサップ湖付近の住居は、高床式住居曇り。




湖まで向かう途中、なんで高床式になってるんだろうはてなマークと思ったのですが、




雨季には湖になってしまうからだったのです叫び






自分で設計した家を建てるなら~株式会社プログレスのブログ~



そして、湖の上に浮かぶ、水上住宅はこちらお家。



自分で設計した家を建てるなら~株式会社プログレスのブログ~



テレビを見ているお家もあり、電源はどうなっているんだろうはてなマークと不思議に思いました。




学校や商店など生活に必要なものはほとんど水上にあるそうですすごい





お家の横には移動手段である舟が横付されていて、観光クルーズでやってくる私のような





観光客に色々と売りにやってきますニコニコ





自分で設計した家を建てるなら~株式会社プログレスのブログ~



そのしつこさは凄いですにひひ




住んでいるのは、ベトナム人やクメール人など色んな人種の人々で、ガイドさんの話では




3万人ほど住んでいるとの事ビックリマーク




そのほとんどが、漁業で生計を立てているそうですい




前回のチチカカ湖もそうですが、水上に住む人々に住民票のようなものはあるんでしょうかはてなマーク




まだまだ世界は不思議がいっぱいですニコニコan