「ニュートレジャーの準備は
今すぐ始めないと間に合わない15」
塾だより
昨日2件の体験授業の
お問い合わせがありました。
今年は開校6年目で
2~3月の体験授業及び
入塾がとても多い年です。
昨日は千葉県公立後期入試
当塾生は私立中高一貫生
が大部分ですが、公立中学
の生徒が数名います。
今年は一人公立高校受験
朝校門まで行って、応援を
してきました。
「祈る」気持ちというのが
よくわかります。
保護者様は特に
「祈る」しかないですよね
そこにはどんな思いが
つまっているのか・・・
その思いに対して、私を含めて
塾関係者は責任があると思います。
2月24日(金)より
保護者面談を始め
3月4日(土)で終了致します。
3者面談をしない理由
保護者様から本音を聞く
ということももちろんあります。
それとともに
生徒さんからも
本音を引き出すためには
3者面談ではだめです。
三者面談で
生徒から信頼をうけることが
出来るとは到底思えません。
保護者面談と生徒面談
それぞれ2者面談にして
それぞれの思いをきちんと
受け止めて、それをどうやって
つなげていくか・・・
ここが腕の見せ所です。
時には、保護者様とお子様の
考え・気持ちが180度違う場合が
あります。
そこをどう折り合いをつけるのか
お子様の学力、勉強状況
性格、学年、保護者様との関係性
様々なことまで考えて、手をうっていきます。
以下次号に続く
過去の塾だより
2月23日(木)
明日より、当塾の保護者面談が
始まります。
塾生の6割は
ニュートレジャー使用の
ご家庭です!
2月21日(火)
当塾では、ニュートレジャー
オリジナルテキストも販売を
しておりますが、
ちょうど、今度中1の方が
STAGE1のレッスン1~3を
ご購入
今度中2になる方は
STAGE2を一括購入されました。
2月18日(土)と19日(日)
で2件ずつ、合計4件の
体験授業がありました。
そして、4名全員入塾となりました。
実は、全員新中1「江戸川学園取手中」
のお子様です。
皆様、当塾をお選びになった要因は
やはり、小学校まで英語の勉強を
全くさせていなかった、あるいは
塾に入れて勉強はさせていたですが、
受験でブランクがあったこと、
そして一番の要因は、
「ニュートレジャー」を中学から
使用をするために、その保護者様の
危機感が当塾への入塾につながった
のだと思います。
塾だより
2月20日(月)
本日は千葉県前期
公立入試発表日
小金高校でチラシをまきました!
2月19日(日)
英検二次試験です。
当塾では、二次試験対策を
スカイプを利用して1対1で
対策を実施中。
今回我孫子中学
二次試験の会場でも
当塾のチラシをまきました。
2月11日(土)
江戸川学園取手中学
(ニュートレジャー採用)
及び芝浦工大柏中
(ニュートレジャー採用)
の新中1入学者の説明会
2月11日(土)がございました。
こちらで当塾のチラシを
配布をしていました。
江戸川学園取手中では
チラシをみて、4名のお問い合わせが
ございました。
また現在、新中1のお問い合わせは
新聞折り込みチラシ、HP、塾ナビ
校門配布、在籍生のご紹介、
卒業生のご兄弟で
なんと10名のお問い合わせ
(既に新中1講座受講は3名
体験授業は7名)
さらに他の学年も4名お問い合わせ
(既に体験授業を2名実施、
この後体験1名、お母様が説明を聞きに
いらっしゃった方が1名)
全体で14名です。
当塾の残りの枠が
限られていますので
お早めにお申し込みを
お願い致します。
2月12日(日曜日)
本日、佐賀県から公立の中学校の
先生お二人が当塾にお見えになり
18時~21時15分まで休み時間も
取らずにせとても熱心に研修を
受けてお帰りになられました。
先日 教師お二人の上司にあたる
校長先生からご丁寧なお礼の
メールが届きました。
一部ご紹介をさせて頂きます。
白石塾長 様
お忙しい中に私どもの無理な要望に
お応えいただきありがとうございました。
二人の先生はから話しを聞きました。
二人とも先生の指導の熱意と
徹底した指導ぶりに衝撃を受けたようです。
また、たくさんの資料までいただき
感謝の言葉しかありません。
一部抜粋
「研修依頼の経緯」
プログレス英語学院