千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 ニュートレジャ―英語専門塾 塾長自ら教える1対3の個別指導 オンライン授業も可能 日本全国探しても絶対にない、
オリジナル・ニュートレジャ―文法テキスト、教科書ガイド販売
英検対策テキスト講座 テキスト販売も実施 

当塾は、ニュートレジャーに


完全対応した、塾長自ら教える


ニュートレジャー英語専門塾です。





日本全国探しても、塾長自ら


教えるニュートレジャー個別指導、


(1対3)はありません。





個別指導・家庭教師の大学生には、


ニュートレジャーを指導できる講師は


いません。専門性が必要だからです.


ただし、当塾には私が研修した社会人講師がおり、オンライン授業が可能です!


ニュートレジャーに苦戦していませんか?



本日は教科書ニュートレジャーで


お困りのあなたに、とっておきの


お話をさせていただきます。




『ニュートレジャーの教科書が難しくって・・・』





一度ニュートレジャー英語が苦手になると、


どうやってニュートレジャーの英語の勉強を


したらよいかがわからず、お子様も保護者の方も




大変お困りになっているというのが現状です。







そうなると、勉強法もわからない、


そして頼るべきニュートレジャー用の


教科書ガイドが存在しないため、

保護者の皆様がご心配されるのも


無理はありません。





『お子様の英語力を伸ばす方法とは?』


一度ニュートレジャーの英語が苦手に


なったら、ニュートレジャーの教科書を


利用した指導をしなくては成績アップは


無理です!





当塾では、ニュートレジャーの教科書の


全訳プリントを当塾で作成し、それを利用して


ニュートレジャー 和訳テスト 


ニュートレジャー 英文テスト


ニュートレジャー 教科書 徹底した音読


ニュートレジャーの教科書の英文をそのまま


利用して、実施致します



他塾では絶対にありえない指導です!


Z会ニュートレジャー、オリジナル 完全対応文法テキスト
こちらも、日本全国探しても、完全対応の文法テキストはございません!

学校の進度にきちんと合わせて、授業を実施致します。
特にお子様が英語が苦手の場合、文法は復習中心ではなく
学校の進度よりも先に進み、学校の授業が復習になることが
重要です!



ついにニュートレジャーに完全対応できる


指導法およびテキストを確立することが出来ました。





「お子様の成績は必ず変えられます。


決してあきらめないで下さい。

最後の最後までお子様の


可能性を信じてあげて下さい




プログレス英語学院 代表 白石


当塾 対応中学、対応高校



ニュートレジャー使用 芝浦工大柏中 芝浦工大柏高校


ニュートレジャー使用 開智中学


ニュートレジャー使用 市川中学、市川高校


ニュートレジャー使用 専大松戸中学 専大松戸高校


ニュートレジャー使用 麗澤中学、麗澤高校




二松学舎柏 中学

第3回 

当塾のプログレス21攻略法

 

当塾の指導方針・英語学習法

 

プログレス21の特徴と現状

 

1.プログレス21の特徴

内容が高度で進度が速い

 

2.プログレス21で陥る最初の罠

進度が速くて頭が混乱する

 

3.すぐに出来るプログレス21対処法

その日に習った文法単元をすぐに復習

 

4.プログレス21には

  教科書ガイドがない

 

5.教科書ガイドがない

  自学自習が出来ない

これが最大の問題

 

6.プログレス21で

  落ちこぼれた生徒さんを

  受け入れる塾を探す

なかなか見つからないのが現状

 

ただし、公立中学で

採用されている文部科学省

検定教科書と比較すると

文法指導の順番・構成、

単語・熟語の豊富さ

長文の内容・レベルは

申し分なく、最高の英語教科書です!

これを仕上げれば

難関国公立・私立大学の英語

対策のベースは整います

 

このような状況の中で、

どうしたら英語の成績を

あげられるのでしょうか?

 

そこで当塾の指導システム

・オリジナルテキストが

効果を発揮します!

 

 

➊ 他塾は自学自習をして質問→学校で習っていても最初から全て説明をしてあげる

当塾では懇切丁寧に最初から

文法の説明をしてあげます。

 

➋ 他塾はプログレス21に準拠したテキストがない

プログレス21の

進度に合わせた、

塾で作成をした

オリジナル文法テキストを使用

 

(日本全国探しても

このようなテキストを

作成する塾はありません)

 

日本1難しい英語の教科書でも、

懇切丁寧に作成された、

生徒さんが仮に

自分で独学しても

理解しやすいように

作成されたテキストで、

御子様は安心して

学習に臨むことが出来ます

 

➌ 他塾は復習中心→生徒さんの悩みは学校の授業が分からないこと(予習中心) 

特に中学1年生の最初

に戻っての復習スタイルは

いつまでたっても

授業に追いつかないため

成績アップにつながらない。

 

学校の授業を先に

説明をしてあげることによって、

 

①生徒さんは学校の授業がわかる

②楽しくなる

③家で勉強をしてみようと思う

④塾の授業を一生懸命に聞く

⑤家で学校の宿題をやっても

 解ける・わかる

⑥自信がつく

 

という好循環を生み出すことが、

お子様が英語好きになるコツなのです!

 

 

➍ 他塾は今まで積み残した文法項目の復習(講習のみで実施)

→予習をしながら、

オリジナル復習プリントで

生徒さんの負担がなく少しずつ復習。

 

更に英語は積み重ねの科目なので、

今までの復習を

うまく入れながら授業を進めないと

成績アップにつながりません。

 

文法の総復習は、

確かに講習を利用するのは

もちろんですが、

普段の授業でも

今まで習ってきた単元は

新しい単元を学んでいる時でも

出てきます。

 

その時に、

短時間で簡単に

復習できるシステム

 

これが当塾の自慢の

システムでもあるのです!

 

➎ 他塾は教科書本文を扱わない(扱えない・扱う時間がない・生徒任せ)

→英語は、唯一他の教科と違って

教科書の内容(本文の英文)を扱わないと

本当の英語の力が付かない科目です。

 

更に、英語は定期試験で

教科書本文の内容が

そのまま出題されるので、

教科書本文を扱うのが

成績アップのコツです!

 

→当塾では、

教科書の本文を利用して、

「英文和訳」の仕方、

「英文を速く読むための速読」の仕方、

 

英語の実力を更にアップするためには、

教科書の英文をそのまま暗記・暗唱まで

すると英語は飛躍的に伸びます。

当塾では、教科書本文の英文を

徹底して暗記・暗唱します

 

➏ 他塾の授業は文法だけ→文法ばかりやっているだけでは、いつまでたっても定期試験の点数が上がらない。

① 単語・熟語・重要文法の英文暗記が、

  語学学習ではとても重要

そして「並べ替え・英作文」攻略

につながる。

 

② 普段の授業から

授業中にリスニング、長文読解

定期試験初見の長文・模試の長文・

英検対策まで実施できるのは当塾だけ

 

❼他塾は従来の古い英語指導法

→当塾は英語の最新理論による指導法

「英語意味順学習法」

 

➑英語を英語のまま理解するために?

→当塾が掲げる最先端の指導法

 

➒英語未習生が、中3までで英検2級に合格するノウハウ!

 

当塾では何人もの

英語が苦手な生徒さんが、

英語の模試偏差値が70を

突破しました・・・

 

それには秘密があります・・・

 

その秘密を知りたくありませんか?

 

その秘密は、

上の7・8・9にあるのです

 

・・・是非当塾の無料体験授業を

   受講してください!

 

そこで詳しくご説明を致します!!

 

全5回シリーズ

最後までお読み頂けると

ライン・お友達登録を

して頂いた

保護者様への無料特典が

ございます!

 

 

英語専門の塾長自ら指導する

1対3の個別指導

1対1のオンライン授業も可能です

プログレス英語学院

塾長 白石

 

 

 

 

 

ニュートレジャー攻略➌「レベル別カスタマイズ攻略法」

利用者の学習レベルに応じてカスタマイズされた学習の進め方

 

 

ニュートレジャー

当塾の攻略法

 

 

文字数:1000文字~10000文字

 

 

▼以下にご記入ください▼

 

ニュートレジャー攻略法 3回目

前回、前々回のお話のまとめ・・・全部で6つ項目がありました

前々回(1回目)のお話のまとめ・・・3つありました

1ニュートレジャーの特徴・・・内容が高度で進度が速い

2ニュートレジャーで陥る最初の罠・・・進度が速くて頭が混乱する

3すぐに出来るニュートレジャーの対処法・・・その日に習った文法単元をすぐに復習

前回(2回目)のお話のまとめ・・・3つありました

4Z会・ニュートレジャーには教科書ガイドがない・・・Z会と中高一貫校の思惑が一致

5教科書ガイドがない・・・自学自習が出来ない・・これが最大の問題

6ニュートレジャーで落ちこぼれた生徒さんを受け入れる塾を探す

             ・・・なかなか見つからないのが現状

 

このような状況の中で、どうしたら英語の成績をあげられるのでしょうか?

 そこで当塾の指導システム・オリジナルテキストが効果を発揮します!

 

1他塾は自学自習をして質問→学校で習っていても最初から全て説明をしてあげる

 当塾では懇切丁寧に最初から文法の説明をしてあげます。

 

2他塾はニュートレジャーに準拠したテキストがない

 →ニュートレジャーの進度に合わせた、塾で作成をしたオリジナル文法テキストを使用

 (日本全国探してもこのようなテキストを作成する塾はありません)

 日本1難しい英語の教科書でも、懇切丁寧に作成された、生徒さんが仮に自分で独学しても理解しやすいように作成されたテキストで、御子様は安心して学習に臨むことが出来ます

 

3他塾は復習中心→生徒さんの悩みは学校の授業が分からないこと(予習中心) 

 特に中学1年生の最初に戻っての復習スタイルはいつまでたっても授業に追いつかないため成績アップに   つながらない。学校の授業を先に説明をしてあげることによって、「①生徒さんは学校の授業がわかる→②楽しくなる③家で勉強をしてみようと思う④塾の授業を一生懸命に聞く⑤家で学校の宿題をやっても解ける・わかる⑥自信がつく」という好循環を生み出すことが、お子様が英語好きになるコツなのです!

 

4他塾は今まで積み残した文法項目の復習(講習のみで実施)

 →予習をしながら、オリジナル復習プリントで生徒さんの負担がなく少しずつ復習。更に  英語は積み重ねの科目なので、今までの復習をうまく入れながら授業を進めないと成績  アップにつながりません。

  文法の総復習は、確かに講習を利用するのはもちろんですが、普段の授業でも今まで   習ってきた単元は新しい単元を学んでいる時でも出てきます。その時に、短時間で簡単  に復習できるシステム・・・これが当塾の自慢のシステムでもあるのです!

 

5他塾は教科書本文を扱わない(扱えない・扱う時間がない・生徒任せ)

 →英語は、唯一他の教科と違って教科書の内容(本文の英文)を扱わないと本当の英語の  力が付かない科目です。更に、英語は定期試験で教科書本文の内容がそのまま出題され  るので、教科書本文を扱うのが成績アップのコツです!

 →当塾では、教科書の本文を利用して、「英文和訳」の仕方、「英文を速く読むための速  読」の仕方、英語の実力を更にアップするためには、教科書の英文をそのまま暗記・暗  唱まですると英語は飛躍的に伸びます。当塾では、教科書本文の英文を徹底して暗記・  暗唱します

 

6他塾の授業は文法だけ→文法ばかりやっているだけでは、いつまでたっても定期試験の点 数が上がらない。

 ①     単語・熟語・重要文法の英文暗記が、語学学習ではとても重要・・・そして「並べ替   え・英作文」攻略につながる。

 ②     普段の授業から授業中にリスニング、長文読解(定期試験初見の長文・模試の長文・   英検対策)まで実施できるのは当塾だけ

 

7他塾は従来の古い英語指導法→当塾は英語の最新理論による指導法「英語意味順学習法」

8英語を英語のまま理解をするためには?→当塾が掲げる最先端の指導法

9英語未習生が、中3までで英検2級に合格するノウハウ!

 

 当塾では何人もの英語が苦手な生徒さんが、

 英語の模試偏差値が70を突破しました・・・

 それには秘密があります・・・その秘密を知りたくありませんか?

 その秘密は、上の7・8・9にあるのです

 ・・・是非当塾の無料体験授業を受講してください!そこで詳しくご説明を致します!!

 

英語専門の塾長自ら指導する1対3の個別指導

1対1のオンライン授業も可能です

プログレス英語学院                       塾長 白石

 

 

 

 

英語学習のコツ・・・ここでは他塾では考えもしないきめ細かな対応を致します

 次のポイントで毎日の学習を考えます

1 宿題の量

①     学校の課題・宿題を配慮

②     英語だけの課題・宿題の配慮だけでなく、他教科まで配慮

2 語学学習成果のコツ

  →どうすべきかおわかりになりますか?

3 強制力の必要性

4 定期テストアップには毎日の学習+直前学習の質と量

5 お子様の性格に合わせた的確なお声がけ・アドバイス

6 保護者様との連携

ここから当塾の具体的な指導方針をご説明いたします

 

1 宿題の量

①     宿題の量は適量。当塾では、1週間に1回通塾。1週間で1時間で終了する量です

②     理由(1)塾で宿題を大量に出すと生徒はいい加減になりやすい。

  (2)そこで、少ない量を丁寧に正確にやる方が力が付く

  (3)私立中高一貫生の場合、英語だけでなく他の教科も宿題が多い。

     そのために、塾からの宿題が多いと、学校の宿題が出来ない。

     それでは、本末転倒・・・学校の内容をこなすことがまず最優先!

 

2 語学学習成果のコツ

  →これはどんな英語の専門家も口をそろえて言うことです

   ・・・短時間でよいから毎日継続

①     そのために、生徒さんによっては、毎日課題を提出・・・宿題を写真やスクショで撮って提出

②     英文暗唱などは、毎日動画・録音して提出

3 強制力の必要性

①     当塾では、入塾して3か月~半年してからズーム授業を週1回あるいは2回開始いたします

②     宿題以外の、当塾からの教材を使用して、「リスニング」「速読」「長文演習」を実施致します

③     ズームで、曜日と時間を決めて、この時間に来たら必ず実施ということがとても重要です

4 定期テストアップには毎日の学習+直前学習の質と量

①     普段の宿題は本当に力がついてかつ実力がつくものを厳選。

②     普段の宿題は最低限度にします。ただし、テスト前は、さすがに時間をかけて、テスト範囲の問題集を仕上げる、間違い直しをする、そして、更に範囲の英文は原則として、全て日本語から英語に直せるようにする

③     全てのテスト範囲の問題は全て解いて、テスト前日にやり直しが出来るように、

5 お子様の性格に合わせた的確なお声がけ・アドバイス

①     的確なアドバイスを誰が言うかが問題・・・同じことを言っても、生徒に響く場合と響かない場合とが

あります。これは、同じ言葉を言っても、信頼している人から言われている場合と、信頼されていない人から言われている場合は、真逆な効果を生む。そこで、講師は、生徒から絶対的な信頼を得られなければならない。

②     生徒の性格によって、言葉かけは全く違います。「ビリギャル」で有名になった「坪田先生」はこの子の声掛けが天才的にうまい・・・私は坪田先生ほどでもないのは重々承知の上ですが、お子様によってどれだけの違った声掛けが出来るかどうかにより、やる気が出るかどうかが決まってきます・

今改めて、私は生徒さんにとって、どのようにしたら、生徒一人一人にとっての「モチベーター(やる気を出させる人)」になれるか、日々研究をしています

6 保護者様との連携

①     塾でお子様と接しているのは、たったの週1回80分、私は塾で見せているお顔しかわかりません。またお子様も、塾で見せている顔だけでなく、学校で見せている顔、ご家庭で見せている顔は、全く違うはずです・・・その3つの顔を総合して初めて、お子様が今どういう状況であるかよくわかります。

②     そこで、重要になるのが保護者面談です。保護者様からのお子様の情報がとても重要となってきます。

③     さらに重要なのは、当塾は原則として「二者面談」です。「三者面談」は億別なケースのみです。(1留年・卒業出来ないかれもしれない2学校で問題を起こして、謹慎処分 3不登校などのケースです)

なぜこのようなスタンスをとるかと申しますと、3者面談では、お互いの本音が聞けないからです

④     保護者面談と生徒面談はお互いの本音を引き出し、、保護者様と生徒様をつなぐ架け橋をしてい

く・・・それが私の使命です

 

ここでご紹介した例はごく一部です。

当塾のきめ細かな指導法・生徒対処方について、詳しくお聞きなりたい方はぜひ、資料請求・お問い合わせkださい。宜しくお願い致します。