動画タグで、普通のサーバーでも動画が見れる

<video src="xxxxx.MP4" style="width: 200px;height: 300px" controls></video>

拡張子はmp4だと大体のブラウザで正常に閲覧できる。

拡張子がmovだと、エッジやiPhoneだと正常に閲覧できるが、他だと駄目っぽい。

movをiMoveとかで編集すれば自然mp4になるから特に気にすることでもない。

動画はハードディスク容量を消費することや、再生速度や、転送量上限や転送量による課金が上がるサーバー等も

考えると、動画タグを使う欠点もあるので、youtubeやvimeoとか外部サービスを使いがちで、ほぼ使わない傾向にあるかもだが

一応確認してみた。

 

 

 

やはり、Andoroid developersサイトとなる。

「ガイド」だけだと、省略されすぎてよくわからなくても

「サンプル」で検索すると、わかりやすいシンプルなコードを確認できる。

 

↓こちら
https://developer.android.com/samples?hl=ja

 

Android機種をドコモショップを2個ほど触っていたのだが、

過去(今)自分が使っていた機種より、タッチの反応感度がかなりいいなと思った。

数字に表れるスペックは、ハードディスク容量が少ない以外はあまり興味なく、

タッチの反応感度と実際の遅い回線での日本語を含めた入力速度を重視したい。

上記、2つがよければ、もっとAndroidもつかうのだが、、、

 

外出の際でPHPを編集する際でMACの場合になんかいいテキストエディタ

ないかなぁと思っていたところ、Atomが一番人気らしいので、ちょっと使ってみたところ

いいなぁと思った。

起動が早いし、自動補完機能があるのに、入力の邪魔に感じず、遅延やミスもほとんどない。

(もちろん、言語や習熟度によっては自動補完機能はとてもありがたい)

それでも、Win環境でのメインのテキストエディタを変える気までにはならなかったけど、

長所は確認したから、複数テキストエディタ使いの1つの選択肢として追加して使っていきたい。

Visual Studio Codeも最近シェア伸ばしているらしいので、機会があれば使ってみたいなぁ