久々にアクセス数をみたら、正規化しすぎの記事にアクセスが多かったので、ちょっとコメント、AIに聞いたら、正規化した方が安全で正規化崩しは最終手段とあったが、安全の見方が違うかもしれないと思ったので、
・品質が高い開発者が触り、人為的なバグはほとんどなく、更新がたくさんあるDBの人為的というよりはマシン的な不具合という点で安全性をみている
のと
・いろいろなレベルの開発者が触る可能性があって、長期稼働していて稼働後の仕様変更も多く、トランザクションエラー等は起こったことがなく、おこったとしても致命的でなない部分で、人為的な仕様ミスや設計ミスや操作ミス等によって、過去データが遡れなくなったり(これに関する安全性を特に重視する場合)、いろいろな面倒が起こった経験等から、致命的な人為ミスをなくす、ミスが起きてもすぐに理解できるという視点から安全性を見ている。
という点で安全性の見方が変わると思う。
Xcode>メニューWindow>Orgnizer>Crashes>App Store
で該当のアプリをセレクトすればクラッシュ数が1以上の時はエラーが表示されている
「Open In Project」でXcodeの該当行へ行ける
たくさんの外部APIを使っているサイトで「GDPRで同意しない場合」には、個々のAPIをどうしたらよいか?
また、解釈や設定等の違いとかもあると、プログラムの問題以上のものになり、解決は困難。
同意しない場合は、GDPRがかかわる部分のみ表示させないというやり方もあるけど、外部との連携は外部リンクのみの簡易サイトや簡易ディレクトリをつくって、そこに飛ばすのもシンプルでいいなと思いました。