【 柿の種 】
================================
柿の種(かきのたね)とは、練ったもち米を細く切り、
表面を醤油などでコーティングして味付けして焼いた菓子(米菓)である。
~ wikipedia参照 ~
================================
つい最近、
柿の種(しょうゆ味)を食べたとき、
ふと、
『 ( `_ゝ´)ムッ 柿の種・・・ 深いな.... 』
と思ったので、柿の種のことについて書いていきたいと思う。
今日のブログは柿の種で始まって柿の種で終わり、
柿の種のことしか書かない、柿の種好きにはたまらない?記事が盛り沢山(うそ)
柿の種専用、
柿の種日記じゃぁぁあああああああああ!! です。
け・決して書くことがないとか、
そういう事じゃないんだからねっ(;´Д`)!!
~ 柿の種の起源 ~
まずは、柿の種がどうやって出来たのかを調べていきたい。
情報に置いては右に出るものはいないと言われる、 ウィキペディア先生 を頼りにしていく。
【歴史】
====================
1923年(大正12年)、新潟県長岡市摂津屋町の浪花屋製菓の創業者 今井興三郎さんが、
うっかり踏みつぶした小判型煎餅(せんべい)の金型を元に直せず、そのまま使用したところ、
歪んだ小判型のあられになってことが誕生の発端。
商品名は得意先の「柿の種に似ている」との一言から付けられた。
====================
とのこと。
「 柿の種に似ているとの一言・・・ 」 得意先さん、的確すぎwww
そして、今井さん、うっかりとか おちゃめ だな!
そのまま使用するなよ・・・(´・ω・`)
俺は 【 柿の種 = 亀田製菓 】
というイメージがあったのですが、
本当は 【 浪花屋製菓 】 が発端だそうです!
調べると、 『 浪花屋製菓の方が美味い。 』
という声も多々ありますが、
【 柿ピー 】 という、ピーナッツ入り柿の種を販売したのは
【 亀田製菓 】が先であり
それ以降、流行に乗った柿の種を出し続けている亀田製菓の方が世間では人気があるようです( ´∀`)
では、
なぜ 【 柿の種にピーナッツを入れるのか!? 】
これは食べる時いつも思うんですよね(´ε`;)
『 存在意義が見つからない! 』
と思ってても、 食べるんですがね。
~ ピーナッツなぜ入れる? ~
まずは、ピーナッツから調べていきたいと思います。
【 ピーナッツ = 落花生 】
土の中でできるから落花生という名前が与えられた豆科ラッカセイ属
南アフリカのすんごい昔に見つかって、転々と伝えられた後、 1706年に日本に来た。
昭和30年頃 帝国ホテルバーで、
”ピーナッツを出すときに、
日本らしさを出すために柿の種をいれたことが発端” だそうです。
後は、
-----------------
● ピーナッツの需要が伸び悩んでいたから
● 味の変化をつけるため
● ピーナッツは湿気を吸うので、柿の種の湿気対策に
-----------------
等々・・
いろんな説がありますが、
まぁ、大した理由はないんでしょうねww
とりあえず入れてみた。 がしっくり来る(*^_^*)
割合は約 7 : 3
で、よく見かけるのが
『 ピーいらね 』 『 ピーナッツ残す 』
『 ピーナッツ○ね 』 『 ピーナッツってなに? 』
等のピーナッツに対する批判。。。゚(゚´Д`゚)゚。
オラは悲しいぞ!!
ピーナッツがいるから柿の種が生きて、柿の種がいるからピーナッツが生きている。
いわば、
ラブラブイチャイチャな夫婦みたいな関係ではなかろうか!?Σ(; ゚Д゚)カッ
その二人を離婚させるなんて
【愛別離苦!】 【悪逆無道!】 【愚問愚答!】
・・なんかそれっぽい四文字熟語使ってみた。
とりあえず、
ピーナッツ美味しいよ。 ピーナッツ(*´Д`)ハァハァ
~ 柿の種の作り方 ~
なんか、
-------------
① 餅を柿の種風に切って
② 2,3日、日に照らして乾かして
③ オーブン or フライパンで膨らまして
④ 醤油・味醂 に一味を混ぜたものを入れて味付けして
乾かしたらできるらしいっす。
-------------
全然簡単だー!Σ(´∀`;)
作らないけどね!!
めんどくさいよぉ( ;´Д`)
------------
【 柿の種 = お酒のつまみ 】
というイメージは昔からありましたねー。。
『 なんでだろう・・ 』
と思っていましたが、お酒を飲み始めて解るようになりました。
とにかく、
”辛いものが欲しい!” のではないかと( ´ー`)。。
で、柿の種はそれがちょうどいい
で、ピーナッツもお酒のつまみには程よい塩加減と歯ごたえがあり、
ひとくちサイズという、飲みながら気軽に食べられる手軽さ等が
”おじさん達の人気の的”になっているのではないか
と推測します(ΦωΦ)
後、 チョコレート味や生姜焼き味、わさび味 など豊富なバリエーション もあるという・・・
い・いらねぇええええ!!( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
今まで柿の種についてちょこっとですが書いてきましたが・・・
じつは、
俺 そこまで柿の種好きってわけじゃないんですよね!!
お菓子としてみたら、俺にはちょっと辛すぎるゼェ。。(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
スルメでいいよ。スルメ
- 侵略!イカ娘1【初回限定特典(1分の1スケール触手切り落とし&缶バッジ)付き】 [Blu-ray]/金元寿子,藤村歩,田中理恵
- ¥7,140
- Amazon.co.j