今日はテンションが高いので続けてブログ書こうかなと!!!
雑談ですけどね!!!!!
今日も日課( って行っても二日に一回とか )のランニングに行ってきちゃったんです。
大体 一時間行かないぐらい走ってるわけなんですけど、
( 距離は測ったことないのでわかりません。 )
『 最近物足りねぇなぁ・・・・・(´・ω・`) 』
と、
慣れてきたからか、同じコースをいつも走っているからなのか
わかりませんが、そう思うようになってきて、
ちょっといつもと違うことをやろうと思い、
家にたまたまあった
今日は この
【 ミズノちゃん 1.5㌔ × 2 】
を持ちながら走りに行ったんです。(・∀・)
最初は、
『 ん? 結構楽勝?ww
これなら 10kgぐらい 行けるかなwww '`,、('∀`) '`,、 』
と、案外楽に走ってたんですが、
~ 10分後 ~
ゼェゼェ (:.;゚;Д;゚;.:) ハァハァ
Σ(; ゚Д゚) ゴパァ!! ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
う・腕がァあぁぁあああぁぁあぁあ!!!!
左足が嫌な痛み方しとるんですけどぉぉおお!!!!
と死にそうになりながら( マジ )も走り続けてたら、
コケた。
↓ イメージ画像
そしたら 手に持っていた ミズノちゃん達が
川におちた
そしたら、
水が・・・
ドォォオオオーーーーーン!!!!!!!!!!!!!
女神様が現れて、
俺の彼女になって、今現在も 俺の隣で、 ペロペr・・・・
うん、 嘘です。 すいません・・・(´Д⊂ヽ
コケたくだりのところから嘘です。 コケてないです。
無事走り抜けました。
でも、 くっっっっっっっそ 疲れたのは本当ですww
いつもの3倍ぐらい疲れましたし、 ボロボロです・・・(;´Д`)ハァハァ
でも、かなりいい運動になったので、
これからはこの相棒たちと、一緒にランニングをやっていこうかなとか思ってます(`・ω・´)
=====================================================
実はプログラムも!!!
さっき起こしたしょうもない ミスを載せたいなとw
すいません。 こっから先、なんかスゲー右寄りになって戻せないんですけど・・・
なんで・・・・・? みにくい・・・・
理由知ってる人いたら誰かおしえてぇ・・・・
const char *test( int n )
{
char str[ 256 ];
if ( n == 1 )
strcpy( str, "これは1です。" );
else
strcpy( str, "これは1じゃねぇよ。" );
return str;
}
これ、当然エラーですねww
なぜか 気づかずにやって、エラーが出て
『 なんで? (´・ω・`) 』
ってなってしまった・・・・ C言語がまだ甘かった・・・か・・・
これは、変数をローカルで作ってしまってるので、
戻り値で帰ってきたものは壊れて使いものにならないですね。
これの回避方法としては
: static を使って静的変数にするか
: 引数でメモリ確保してある変数を渡すか、
: この関数内で動的確保してそれを返すか・・・
だと思う。
後、もう一つ
ちょっと、自分で作った構造体配列を引数でポインタとして渡したい時に、
( というか、 vector をポインタで渡したい時。 分かりにくくしてすいません )
struct sNum
{
int a;
int b;
};
bool test2( std::vector< sNum >* nArray ){
for ( DWORD i=0; i<nArray->size(); i++ ){
if ( *nArray[ i ].a == 0 && *nArray[ i ].b == 0 )
{
return true;
}
}
return false;
}
コレだと エラー吐いちゃいます。 (´ж`;)ォ・・ォェッ・・・
これは 少し考えてしまった・・・
c++もまだ甘かった・・・か・・・・
( というか、何回か同じことやってるはずなのに・・・・
( ゚д゚)ハッ! まさか、記憶障害!!? )
これは、
if ( ( *nArray )[ i ].a == 0 && ( *nArray )[ i ].b == 0 )
です。
( ) がないと、 * ← が先に vector を参照してしまう からだそうです。
以上です!!!!!
======================================
最近、雑談が多かったり、 変態なこととか書いたり、マンガの事とか書いたり、
このブログの方向性がわからなくなってきてる。Σ(゚д゚lll)
プログラムのこと中心だったはずなのに・・・・(´Д`)