プログラムの本がほしい!!!!
やっぱりゲームを作ってるだけでは知識が止まってまう!!
新しい知識がほしい!!
と言う事で、本日は本屋に行って本を見てきましたー(´∀`)
ただいま欲しいと思ってる本。
---------------------------------------------
- ゲームコーディング・コンプリート 一流になるためのゲームプログラミング/Mike Mcshaffry
- ¥4,200
- Amazon.co.jp
- これほしい・・・
様々なレビューを見てみると、
『ゲームを作りたいだけであれば セガの本 だけでいいが、ゲームプログラマーに必要な広い知識を身につけたいならこの本がオススメ 』
と、書いてあり。
( ゚Å゚)ホゥ
是非 いただこうか!!
と 思ってます。
最近はダンジョンゲームやシュミレーションゲームとかを本を見て作ったりしてるんですが・・・
『 ゲームコーティング。 作る上で工夫すること、賢い作り方 』
を学びたいと思って、本を見てました(゚∀゚)
確かにゲームのサンプルが載ってる本を見るのも (・∀・)イイ!! と思うんですけど、構築の部分をもっと固めたいなと。。。
---------------------------------------------
で、後は デザインパターン をもっと勉強しようと思って、
いろいろなところでオススメされている
- オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン/エリック ガンマ
- ¥5,040
- Amazon.co.jp
も買おうと思ってます。
ちょろっと 立ち読みで中身を盗んで帰ろう ( ´,_ゝ`)フヒヒ と思ってたら
『おおっw 何書いてんだwww』
っていう状態になったので 家に帰ってゆるりと読みたい です。( ー`дー´)
デザインパターン 覚えたいぜー(´Д`)
---------------------------------------------
で、実は内心一番欲しい と思ってる本がこちらの・・
- Game Programming Gems/Mark DeLoura
- ¥12,600
- Amazon.co.jp
です!!
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 欲しい!!!
中身を |д゚)チラッ と見たら
ゲームプログラム に関することが たくさん書いてありますこと!! (´・∀・` )アラマァ
すげーほしいーーーーーーーー!!!!
でも、 お値段
12,000 円
うん! やす・・ 高いわ!!!!!Σ(; ゚Д゚)
しかも、たしか 七冊ぐらいあった と思うので、
12000 x 7 = 84,000 ( ゚д゚)ポカーン
無事、ゲーム会社に就職できたら買おう・・・ ( ´ー`)フゥー...
と思ってる一品でございます。
まぁ、今買っても理解するのは到底無理だと思ってるのですが・・・
この本、うちの学校の先生( 尊敬しております(/ω\) ) も何冊かもっており、やはり、いいと!!
( ちなみに学校はヒューマンアカデミーと言いまふ。 評判? う~んw
でも!! プログラムの先生はすごいんだ!!! )
でも、先生と俺のレベルは俺が100回転生しても到達できるかわからないぐらい離れてるので、
『 これは、様々な知識身についてから読もw 』 と思います クッ……( ゚∀゚ )
先生曰く、 『 本を読む。 これが勉強する上で大切なこと 』
とおっしゃってますので、様々な本を貪欲に読んでいきたいです( ´∀`)
---------------------------------------------
で、今日、本買おうと思ったら
『 お金ねぇや・・・ 』 と貧乏状態だったので、友と 図書館行ってみました。
最初は 『 何の本借りようかなぁ~?
12000円の本あったらヤヴァいなコノヤロウwww(・∀・)ニヤニヤ
( これは無いとわかってたんですが、テンションが上がってた)
100冊ぐらい借りて一気に見てやろうかなww うはっw
俺マジ勉強中毒ww( ゚∀゚)ハァーハッハ!! 』
とか、マジ意味わからないぐらいテンション上ってたけど、
( まぁ、欲しい本が5冊ぐらいあればいいかなぁ・・ )
と、控えめに図書館に突入!!
|入口| ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
↓
粉砕!!!!
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ |出口|
一冊もないんかい・・・_| ̄|○
バカな!! 【 エクセル 2000年版 】 だと!!? 10年前かよ!!!
プログラムの本あった!!! → JAVA ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
古い。 古スギル。
なぜ、コンピューター関係の本は少ない上に全く更新されていない?
【 windows 2000 入門 】 て・・・ 借りる人いんの・・・?(´Д`)
他のコーナーも見て回ったら、
ビデオコーナーは いまどき VHS・・ それも、戦争の時の話とかで、全く興味が出ない・・・
CDはクラシック or 落語のみ。
でも、小説とかラノベ等も充実してた のは ちょっとビックリ(*_*)
勉強してる学生が多かったので Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!! ってなりましたw
期待してたのに!!! 220円(バス代 : 片道)かかったのに!!
市立図書館のばかやろぉぉぉぉっぉぉぉおお!!!!!
図書館 二度とくるものか あー図書館 (字余り)
その後は近くにあった 西南学院大学 に ドキドキ(;゚∀゚)=3ハァハァ しながら入って見て回りました。
大学スゲー・・・
来年こそはこいつらに勝ってやる(`・ω・´)!!! なう!