今、必死に読んでいるのは、ドメイン駆動設計の本です。
ちょっとリンクとかできないので、本の詳細は省きます。
買ったのはかなり前です。
500ページ以上あって、チマチマ読んでたんですが、中身がなかなか難しいので、途中で断念…
今は最初から読み直しています。
すごくざっくり言えば、設計と実装を結びつける「モデル(共通言語)」を作って、両者のコミュニケーションやりましょうって感じです。
複雑なシステムであればあるほど、こういうものは必要だと思います。
と言うだけではよく分からんので、一章ずつコメントでも書いた方がいいんでしょうね(^_^;)
まあ、それはそのうちやります。
プログラマのくせに設計の本読んでるなんて~とか思われるかもですが、こういうのは絶対必要だと言うのが持論なので、読みます!
という、年末の決意表明(笑)
ちょっとリンクとかできないので、本の詳細は省きます。
買ったのはかなり前です。
500ページ以上あって、チマチマ読んでたんですが、中身がなかなか難しいので、途中で断念…
今は最初から読み直しています。
すごくざっくり言えば、設計と実装を結びつける「モデル(共通言語)」を作って、両者のコミュニケーションやりましょうって感じです。
複雑なシステムであればあるほど、こういうものは必要だと思います。
と言うだけではよく分からんので、一章ずつコメントでも書いた方がいいんでしょうね(^_^;)
まあ、それはそのうちやります。
プログラマのくせに設計の本読んでるなんて~とか思われるかもですが、こういうのは絶対必要だと言うのが持論なので、読みます!
という、年末の決意表明(笑)