ずっとブログ放置していましたが、暇なので答えてみます。
まぁ、プログラミング歴2年未満の若輩者ですが。。。
使えるものは何でも使うべき。
リストや配列で0から始まるのが邪魔なときはLinq使ってSelectメソッド使うか、Dictionaryで宣言する。
プログラミングやって収入得ている人。
プログラマとして言うなら、PCの電源付けて、Outlook立ち上げて、Visual Studio立ち上げる。
絶対って言われても…
絶対なんてないって、昔友だちが言ってた。
できないことはないと思うけど、やる必要はないと思う。
必要になったら、Windosキー + R で、calcって入れると幸せになれる。
成り行き、ではないけど、気づいたらプログラマだった。
まぁいろいろあったんです。
チョコボール。期間限定のやつはだいたい美味しいと思う。
75ぐらい。
やや太い。
会社にいるときはスーツ。普段はパーカーとか。
行ったことほとんどないです。
6時間ぐらい。仕事が忙しいともう少し減らす。
夜12時前にはねて、6時過ぎに起きるぐらい。
日によって若干違います。
富士通のFMV BIBLOで、Windows XPが入ったマシン。今も動くけど、Visual C# 入れたら重くなったから買い換えました。
C#。
DSとPS2。PSPほしい。
ノートPC2台。
C#。というかそれしかやったことない…
WPFで思ったとおりの処理ができないこと。多分、WinFormに囚われすぎてると思う。まぁ、業務では使ってないので。
やっぱWPF使いたい。あれはすごいと思う。
もともと悪かったから良くわかりません。目薬はこまめに使うべきですが。
そんなことはないのでは?
わからん。聞いたことないです。
ヒーローって言葉で何を指しているかによるけど…助けてくれた人って意味なら、みんなヒーローです。
う~ん…良く解らん。
必須。F#みたいな関数型言語でもオブジェクト指向で考えてしまいそう。
あんまり使えていない。デザインパターンって言葉を知る前にプログラミング始めたし。
もっと勉強して、有効に使えるようになりたいとは思っています。
プログラマー…どっちだろう?
わかりません。
わかりません。(2回目)
30歳までとはよく言われるけど、熟練のプログラマは必要だと思う。
よって支持しません。
ないなぁ。だいたいC#しか触ってないし。
食っていくのに必要かどうかはわかりませんが、C#とかMSDNのサイトにはお世話になっています。
Em Editorのフリー版です。使いやすい。家のPCにも入れました。
あんまり使わない。Regexをなんと読むかわからなかったぐらい使わない。
作ったシステムが使われること。
私も理系ではないし、関係ないと思う。向き不向きはあると思うけど、学部でそれが決まるわけではない。かと言って、何で向き不向きが決まるかはわかりません。
中学程度かな。ゲームつくるとかだと、もっと上のレベルが必要かもだけど。物理演算とかやる人には必須。
よくわからないけど…SEのほうが幅広いことをやる気がする。
プログラマの醍醐味…?やりたい処理がかけたときは嬉しいです。
ゲームやってて、「ここはこういうロジックで動いてるのかな~?」とか考えることはある。
いらない。資格という固定的なもので測れることではないと思う。「これを知っていれば十分」ということもないし。
Wordです。
6~10時間。仕事以外では週に2時間ぐらい。やりたいときはもっとやる。
予測できる問題は発見しておくべき。実例はないけど。
IE8。家のPCにはIE9の英語版が入っていたり。Google Chromeはたまに使うぐらい。
辛いものは好きだけど、常食ではないです。
聞いたことない。というか、そんなことわざわざ話さんでしょう…
現時点ではない。
高校、大学とコンピュータの勉強とかほとんどやってないけど、ある本を読んで、勉強してきたこととコンピュータを融合させれば、すごく便利なんじゃないかって思った。
書くと思う。
知識欲。
「好きこそものの上手なれ」という言葉があります。プログラミングが好きになりましょう。
あったほうが良い。MSのドキュメントも元は英語だし、それが日本語になる前に最新情報に触れられるのは大きいと思う。
分かりにくいコードを書くこと。というか、動けばいいやって気持ちでシステムを作ること。次にそのコードを触る人のことを考えておくべき。
あと、自分でわかってないことをコピペで流用して、コピペしただけって言い訳はやめてほしい。勉強しろよ。
コーディングの規則は守りましょう。せっかく決まってるんだから。
言語でサポートしてくれたほうがいいと思う。まぁ違いがよくわかってませんが。
読めないし書けません。
中学の時以来触ってませんが。
ありません。分解はあるけど。
実質2種類。C#は現役。Delphiは普通に読めるけど、書くのは怪しい。Javaはかなり厳しいけど、一応使える。VBは.NETなら多少は読める。
UTF-8が多い。というかあんまり気にしないけど。他の人も使う場合は、shift-jisが多い。
???不勉強ですみません…
特に敏感になってはいない。
プログラムを組むのは好きですか。好きじゃないなら、何が好きなのですか?
最初0だったじゃん…いじわる。
OutOfRangeExceptionがスローされるのでボツ。
配列のほうがパフォーマンスいいけど、Listで宣言して、Addすればいいんじゃない?質問増えたときに対応できないっす。
ふぅ。面白かった。