午前4時に目覚まし!
天気予報は☁から☔の予報だ!
ベランダに出て寝起きの一服🚬
外はまだ真っ暗でビルの灯りだけが薄ボンヤリ見えるしモヤが立ち込めている!
今日から一泊二日の親子のラウンドレッスンが那須の陽光カントリーで開催される!
子供達の春休みを利用してのサトミキッズゴルフアカデミーのイベントの一つだ!
連れて行く姉妹は今日が初ラウンドのコースデビューとなる記念の日となるが、天気予報は那須は午後からあいにくの70%☔予報が出ている!
5時には家を出て朝靄が立ち込める中、ノンビリ目的地に向かう!
車の距離数を見ると200㌔以上有る!
流石に遠い!
こんな遠くまで足を運ばなくては子供達のラウンドレッスンを受け入れてくれるコースが中々無い事が現状だ!
世間ではジュニア育成がどうのこうのと騒いでは居るが、子供達に開放してくれる理解有るゴルフ場は中々無い事にガッカリする!
ジュニア専門にレッスンを開始し今年で13年目を迎える!
何年経ってもゴルフ場の利益優先スタイルは日本では変わらないものだとつくづく感じる!
ゴルフの本場アメリカのジュニアに対する取り組み方は日本では永久に追いつくはずは無いのかも知れない!
それなのにメジャーの大会に日本人プロが出場すると優勝を期待するコメントを必ず出すメディアはどうかなと思うのは俺だけかな!
安全運転で3時間程かかり目的地のゴルフ場に到着する!
支配人自らがお迎えしてくれ、二日間のスケジュールを仁美プロと一緒に再確認する!
8時ちょい過ぎ!
今日は9時集合と言う約束で、親子をロビーで待つ事にする!
約束の時間前に玄関に響きの良いエンジン音が聞こえた!
白い走るマンションとも言われる最高級車が到着した!
中から可愛らしい女の子二人が手を振っている!
この時点ではまだ☔は落ちて来て居ない!
支配人さんと相談しながらスタート時間を早める事にした!
デビュー戦、楽しい思い出となるよう少しでも雨が降り出す前にスタートさせて上げたい思いで朝の練習場でのレッスンはラウンドレッスン後に行う事にしスタートを早めて見た!
支度が終わり、先ずはクラブハウス前の練習グリーンでパッテングのレッスンから入り、パターのレッスン後に少し長めの準備体操とストレッチを行いスタートホールに向かう!
初めて乗るカートに興味深々の姉妹を乗せパパさんとプロの俺は同じティから打ち、姉妹はグリーンまで100ヤード強の距離からテイショットを打たせてのラウンドレッスンのスタートだ!
100を切ったり切らなかったりのレベルのパパさんのレッスンも大変だが姉妹のレッスンは更に大変な物となる一日目のスタートだ!
青山でのスタジオレッスンの成果も有り姉妹のゴルフは見られる物も多く有り本人達も凄く楽しそうにラウンドしてくれた事に感謝です。
午前中のラウンドは何と3時間の時間を使いマスター室に先ずはお詫びの一言を述べるも、楽しんで下さいとの有り難いお言葉に感激でした!
初ラウンドハーフ3時間は大したものでしょう!
夢中に球を追いかける姿は後数年後には別人のプレーヤーに育つだろうと予感を感じる事が出来た!
飛ばし屋の部類に入るパパさんのゴルフはスタジオレッスンで大体の予測は出来ていた通りのプレースタイルで中味の濃いレッスンになった事に本人もスウイング改善に取り組む気持になってくれた事が大きなポイントとなった!
午前中は二組の学生達をパスしたりと時間がかかったが、霧雨が降り出した午後からは、何と普通のハーフラウンドに費やす時間より早くラウンドする事が出来た!
子供達も楽しそうにショートホールのグリーンでは無く、何と池に向かってテイショットを打ち、池の真ん中に落ちたボールが描く波紋を見て喜び、二人がわざわざ2球づつ池に打ち込むショットに大喜びしたラウンドレッスンは教えている俺達まで楽しませて頂けた!
次回のラウンドレッスンを決め二日目のラウンドレッスンも無事に終了出来ました!
ホテルの流石に那須の温泉らしい気持の良い風呂に浸かり、ゆっくり身体を休めた後、帰宅する事になった!
理解有るゴルフ場の支配人さん
有難う御座いました。
又、時間を見て伺わせて頂きます。
ただ少しばかり遠い事が参加者を募る問題点ですがコースメンテナスの素晴らしさや教育の行き届いた従業員の皆さんの接客には頭が下がります。
芝が青くなった頃に又、伺いたいゴルフ場の一つになりました!