いやいや、綺麗なコースに大変身していた!
クラブハウスはモダンな造りだし、ハウス前の練習グリーンやアプローチグリーンは素晴らしい仕上がりのコースに変わっていた!
昭和を感じさせるのはクラブハウスからコースへの出口が「手動で押すドア 」はゴルフ場では中々見られない歴史が感じられた!
なにせ45年ぶりのコースだ!
半世紀近く行く事の無かった懐かしいゴルフ場だ!
このコースは俺がプロになる年に所属していた練習場のコンペでお世話になったのが最後だ!
久しぶりのコースは至る所が改造され昔の姿通りのホールは少なくなっていた!
一番残念だったのはOUTの5番ホールだ!
346ヤードのミドルホールだが左の木が高く伸びているのは長い年月がさせる仕方ない法則だがグリーン周りが全く昔とは変わってしまい簡単なショートゲームで上がれそうなホールになってしまっていた!
昔は軽い左ドックでグリーン手前には深いバンカーが待ち受けアプローチも難しいホールだったがね
ましてやこのホールは俺にとって思いで深いホールの一つだから改造された今の姿は何だか寂しいしつまらないホールになってしまったかな!
ミドルホールでのホールインワンは中々出来ないものだ!
その面影の消えた5番ホールをバーディーでホールアウトしたもののあの当時所属していた練習場の社長さんが記念樹を植えなさいとあの当時のお金で5万円もコースに出して植えてもらった記念樹も跡形なく見られなかった!
行く前にはどんなに大きくなっているのか楽しみはにしていた事は確かだ!
でも平日の金曜日だと言うのにスタート時間はビッシリ埋まっている様だ!
カートも二人乗りの小さな可愛らしいカートでバッテリー式の静かなカートだがかなり年期が入っている!
俺の使っているスリクソンプロモデルのキャディバッグが大き過ぎるのか縦積みのカートに乗らないと来ている!
スタート前にキャディ室前に並んだカートの中で最も古い昔ながらの横積みのガソリンカートが一台並ぶ!
打席の背もたれはカビが生えた後がビッシリ付き、カートに積まれたボール吹き用のタオルでゴシゴシ拭き取りながら乗り込む始末だが、これも想定内と言えば想定内かな!
45年ぶりに回る旧新東京ゴルフクラブ、今は板東ゴルフクラブと名前が変わっている!
クラブハウス前から OUTもINもスタートホール迄かなりの距離を歩いた距離も変わらずだが今では二人乗りのカートでサーと行ける事に無駄な時間はつやさないでも良くはなっている!
ラウンドして又再び来たいコースの一つになった事は確かだ!
昔のコースらしく狭さを感じさせる造りも中々良いではないか!
びっくりするのは昼飯の旨さだ!
ゴルフ場の昼飯が旨いと言うのは中々少ないのが現実だが、本当にお世辞抜きで飯は旨い!
俺はソースカツ丼を注文し女子プロさんはロースカツ定食を注文したのだが舌の超えた女子プロさんが美味しいと言うのだから間違いないだろう!
まあ、ともかく練習ラウンド出来るコースがまた1コース増えた事は嬉しい事だ!
思いで深い記念樹は消えてしまっていたが又、近い内にラウンドして見たいものだ!
そうそう!
スコアは前半のINが1オーバーの
37後半のOUTは飯が旨すぎ食べ過ぎたのか球は飛ぶ様になって来たがバーディーパットが思う様に決まらず2バーディー1ボギーの35で
何とかイーブンパーでのラウンドなら良い出来ではなかったかな!
少し通って慣れれば昔の様なバーディーラッシュのプレーが期待出来る好きなコースだね!
是非、皆さん誘って下さい。
有料でラウンドレッスン致しますよ(^-^*)