小柳ルミ子の歌では無いけど25日の金曜日に家から112キロ有る山梨の河口湖インターから程近い富士レイクサイドCCに久しぶりに行って来た!


前日の雨が嘘の様に素晴らしい天気に恵まれて中央道の途中から富士山が綺麗に見えて来た!


富士レイクは俺のゴルフの基本を教えてくれたゴルフ場だ!


難しいグリーンのアンジュレーションや芝目は未だに身体に叩き込まれている!


だから俺のゴルフはパターの上手さとアプローチの上手さで持っていると言っても過言では無いくらい基本をキッチリ覚え込ませて頂いたゴルフ場だ!


一緒に言ったサトミプロは朝からブウブウ文句を言っている!


文句言う原因は山梨の富士山の2合目辺りに有る富士レイクは寒いだろう!

近場の千葉県のゴルフ場の方が絶対に良いよと言う!


所がどっこい!河口湖インターに近づくと気温は13ºと暖かい!


9:37分スタートだが2時間前に到着してしまった!

朝から小佐野支配人が出迎えてくれた!

プロ、早めのスタートも出来るがどうしますか?と聞かれ即答で早めの8:30に変えて頂いた!


サトミプロは早速、ドライビングレンジに向かい練習に入るも景色の良さに酔っている!

それはそうだよ

富士山に真っ直ぐ向かって打ちだす練習場なんてここ富士レイクに来なければ味わえない醍醐味なんだから!


朝からのブウブウの小言も忘れ富士山に向かって打ちだすショットに切れが有る!


俺はそのショットを後方から写真を撮ってやる!

良い球筋で富士山の頂上に向かって飛んで行く!

見ている俺も気分が良い!


こんな天気の中でのゴルフは最高ですね!


富士山がこんなに綺麗に見えてプレーに入れるのは幸せさえ感じる!


時間が来てINコースからスタートだ、打ち上げのホールで距離も長い若い時なら何でも無いホールだが今では寄せワンしか狙えない!


ティショットが当たりが悪く距離の残るセカンドだったが計算通り綺麗なアプローチがピン手前1㍍に寄り寄せワンのパーでスタートだ、女子プロさんもバンカー越えのアプローチが上手く寄り同じくパーでスタートが切れた!


11番ホールも打ち上げの長いホールで俺のアプローチが珍しく大きめになり順目の下りに乗りピンからドンドン離れて行く!


失敗だ!

このホール、パターも決まらずボギーになるも13番ホールのロングでバーディーが取れイーブンに戻すも次ねホールでボギーを叩き、そのまま1オーバーでホールアウト

女子プロさんも中々良いゴルフをして居たがなれないグリーンのアンジュレーションや芝目が読み切れず、ストレスの残るラウンドだったようだか30台のスコアで回って くれば上出来でしょうね!


富士レイクは初めての人がラウンドすると他のコース寄り5 打は違うと言うくらい難しいコースなんです。


その中で大して多くラウンドしている訳では無い女子プロさんがブツブツ言いながらでも30台は立派な物ですよ!


俺も久しぶりのラウンドなのにミスらしいミスは無く1オーバーのスコアなら良いとしましょう!


早めの昼飯、景色の良いレストランで頂き午後のスタートを待つ!

レストランでのカツ鍋定食は最高に旨かった!


OUTスタートは今度は河口湖に向かっての気持良い打ち下ろしの綺麗なホールだ!


女子プロさんはセカンドショットでフェアウェイ左に有る名物松の木に当てボギーとしたが段々ショットが決まりだし気分良くホールをこなしている!


俺も本当に久しぶりのゴルフにしては、やはり天才なのかミスは殆ど無く満足の行くラウンドが出来た!


73はエイジシュートとは行かなかったが先ず先ずでしょう!


昔の様な訳には中々行かないのが現実ですね!


ラウンド後は帰り道で見た地元の温泉に富士桜カントリーの前を通りゆっくり疲れを癒して帰る事にした!


実家が近くに有るのに寄らずに帰るのは何か後ろ髪を引かれる思いがするが近い内に寄って帰る事にしよう!


それにしても素晴らしい天気の元一日中、5合目近く迄雪におおわれた富士山の雪を照らす太陽のもと所どころから見える河口湖を眺めながらのゴルフは最高でした!


女子プロさんも大満足の様でした!

帰りには小佐野支配人からお土産まで頂き有難う御座いました。


また寒くなり過ぎない内にもう一度来ようと決め温泉に向かおう!


次回は子供達の実践ラウンドレッスンで使用させて頂いている栃木県の都賀カントリークラブでのラウンドレッスンでのラウンドが楽しみですね!


スリクソンの最新モデルに変えた3本のフェアウェイウッドが最高に活躍してくれた事も気分が良いラウンドになった事は確かだ!