子供専門に教えるゴルフスクールは日本広しといえど、探しても探しても見つからないはずだ!
大人を教えながら片手間にジュニアレッスンなんて言う名前で大人のモルモット的なレッスンで技術だけしか教えられ無い会場は幾つも有る事は知っている!
俺自身も12、3年前迄はジュニアレッスンを経験して来た!
その時のレッスンは
ただグリップはこう握れ!
アドレスはこう取りな!
バックスウイングはこうしな!
と、大人に教える事をそれなりに簡単に説明している積もりだが、子供には何も伝わらないレッスンをしていただけだった気がする!
それが今ではどうだろう?
現役時代の日向プロでは無い!
まるで人が変わった様に幼稚園の先生以上に優しく物凄く分かりやすく子供達に説明する技術を習得した!
『ウサギさん』時計だとか
『くまさん』時計だとか
四匹の動物時計を作り、子供達が最も理解しやすい方法や目から入る情報、耳から入る楽しい情報を子供達が飽きない様に工夫を凝らしながらレッスンをしている!
これも全て一緒にレッスンに携わっている内の女子プロさんのお陰だ!
いやいや内の女子プロさんの俺に対する厳しさは半端では無い!
やはり俺はプロゴルファーなんだからレッスンなんて簡単に出来るものだと考えていた!
いやいや子供達に教える難しさは
口では表せない難しさが有る!
中学生くらいになれば大人のレッスンと差ほど変わらないレッスンで何の問題も無いのだが小学生の低学年ともなれば教え方はまるっきり違って来る!
技術だけを話して教え込むなら誰にでも出来る仕事だが、時々使うアルバイトのプロさん達は、かなり違うレッスンだと思っているはずだが、逆に子供を教えるレッスンの勉強になっているようだ!
プロゴルファーとして40年も生きている仲間のプロが勉強になりますと口にする程、分かりやすいレッスンをこなしている
子供達に分かりやすいレッスンは逆に大人の人にはもっと分かりやすく目から鱗だなんて言う大人もいる程だ!
こんな難しい子供のレッスンを一寸子供が上手くなったからと言って親が教えたり、場違いのレッスンを受けさせる事は子供に取って大きなマイナスポイントになる事を知る事から勉強しなくては行けない親が多い事も事実かな!
子供は、だまっていても上手くなる!
自分から進んでクラブを握る様になればね!
最終目標を今、急いで決める必要は無い!
今、何が出来るのか!
今、何を目的とするのか!
良く考えて見る事も大切だね!
子供の大切な成長期に負荷のかかる練習のし過ぎや大人の練習方法と同じ様な時間の過ごし方はお勧め出来ない!
低学年時代からビシビシ練習し多少、他の子供より上手くなったからと言ってそのまま更に上手くなる子は1000人に一人くらいだと言う事を知る事だ!
対外の子は途中で辞めたり、自然に消えて行く現状を知らなすぎるのかな?
何処に向かうのか!
何をしたいのか?
俺達の大好きな子供達を親が壊してしまう事は避けて欲しいものだ!