8月7日(日曜日)

東北道を北に向かい 日曜日の朝

ラウンドレッスンに向かう!


北の空はどんよりと曇り北に向かえば向かうほど黒い雲が低く垂れこもっている!


今日は雨かな?

子供達の為には最高の天気になるのかな!


会場の都賀カントリーに 到着!

曇り空の切れ目から時折、夏の陽射しが照りつける!


雨は心配無さそうだ!

夏休みと言う事で今日は子供達の欠席がかなり多い!


担当して頂いているプロにも今日はお休みして頂いた!


それでも参加してくれた子供達はいつも通りに座学から入りマナーやルールそして大切なナインコアバリューと言うファーストティを勉強!

今回は特に『誠実に生きる』

正しいことと間違っている事の違いを知る事

他の人が見て居なくても正しい行いをする事!を話し

その後、2班に別れドライビングレンジに移動する!


時折射し込む真夏の陽射しは流石に暑い!


子供達には10分おきに水分補給をさせながら体調の異変に気を配りながらのレッスンを進めて行く!


流石に座学を良く聞いてくれている!

練習している間は、言われ無くても安全な場所にいる事や 他の人が見て居ないと思っても、冷静さと良いエチケットを守る事が出来ている!


流石にサトミキッズゴルフアカデミーの子供達だ!素晴らしい!


約90分の練習後、お待ちかねのランチタイムだ!


朝の座学の前に毎回、子供達が自分の好きな食べ物をレストランに注文してから練習に入るシステムを取っている為、練習後直ぐに食事を取る事が出来、無駄な時間がはぶける事は子供達には嬉しい様だ!


午後からの練習グリーンやアプローチ練習場でのレッスンは本格的な実戦を想定させたレッスンになるため、新人の子供達にはかなりチンプンカンプンな所も有る様だったが回数を重ねる事とその現場での実践を体験する事で、何を言っているのか、どんな事なのかが理解出来る様になって来た様だ!


やはり話しだけより現場での実戦の重要性が強く感じられる出来事だ!


陽射しも強くなって来た午後の最終スタートは、今回は特別に子供達の手引きカートをたたみ込みプロが乗るカートに積み込み乗用カートでのラウンドとなった!


乗用カートでのラウンドなんて子供達は楽しくて仕方ない!

はしゃぎ過ぎてカートから落ちない様に常に注意をしながらゆっくりと進める!


普段の手引きカートでのラウンドは確かに子供達の忍耐力や判断力も確認出来る良い方法だと理解している!


今回のラウンドレッスンでは今まで4、5ホールのレッスンで終了時間を迎えたが何と7ホールをホールアウトする事が出来た!


出だしの1番ホールグリーン奥からの寄せを失敗した一人の男の子を入れ全員でそのライからパターで寄せる練習を繰り返しプロからOKが出るまで練習を繰り返し2番ホールに向かう!


全て経験を積む事を重視する!

2番ホール左の傾斜のきついライからのアプローチも、わざわざそこから打たせる!


練習場では練習する事の出来ないライからのショットは経験させ、打たせ脳にインプットさせておく


どんな構え方が良いのか、どこを向けば打ちやすいのか、球は どこに置けば打ちやすいのかと、先ずは経験をさせて見る!


最初から上手く行くはずも無い!

空振りになったり、球がソッポに飛び出したりと悪戦苦闘しながら一つのショットを覚える!


子供達のラウンドレッスンは確かに大変だ!

先ずは怪我をさせない事!

ゴルフの楽しさを教える事!


いろいろなポイントが有る!


こんな暑い日の夏休みの最中に参加してくれるラウンドレッスンで覚えて欲しい事が伝わったんだろうか?


分かりやすく本当に丁寧な説明は大人のレッスンの5倍以上大変な事は確かだ!


教える側が子供達以上に楽しむ事で良いレッスンに繋がって行く事がこの10年間のレッスンで掴んだ事だね!