今日は聖徳大学付属小学校での春休みのゴルフイベント初日だ!
子供達への二時間のレッスンカリキュラムも女子プロさんとしっかり作成し楽しく出来るカリキュラムが出来上がった!
普段の聖徳大学付属小学校でのレッスンでは準備体操は無く、いきなりファーストティ(9ツの軸)の説明から入るのだが今日は二時間の特別レッスン会だ!
カーディオゴルフ(乳酸素運動)を取り入れたゴルフ体操から入り子供達の楽しそうな笑顔を見てレッスンにも気合が入る!
前半の一時間の中でハーフスウイング(4時・6時・8時)の基本動作と6時のインパクト時の4つの注意事項①目線 ②グリップの位置
③フェースの向き ④右足の加圧
と本格的なポイントを教え込む!
最初は中々形にならない子供達だったが、やはり飲み込みは早い!
見る見る内に格好良くインパクトの形が決まって来た!
このインパクトの形さえマスターすれば球を捕まえる感覚は直ぐに覚えるのが子供達の柔軟性かな!
軽い休憩を入れ2限目に入る!
前半のレッスンで覚えたポイントをアウトプットしてもらう!
内容の把握は皆、出来て居る様だ!
3時・9時のスリークゥオーターからフルスイングのトップからフィニッシュの形を説明し先ずは5人のグループに分けてプロ二人が一人ずっとレッスンに入る!
やはり子供達はフルスイングが好きなようで、楽しそうに夢中に取り組み姿が微笑ましい!
こんなレッスンを受けた子供達が将来、確実にラウンドに出る様になってくるんだろうな!
素晴らしいエチケットやマナーを学んだ子供達だ、素敵なプレーヤーになってくれるのだろうと創造するのも楽しい一時だね!
こんなレッスン後、女子プロさんが必ず行く聖徳大学付属の近くに有る練習場に足を運び練習をしてから帰るのがルーティンだ!
俺はただ練習場に付いて行き女子プロさんの練習を見ているだけの時間を過ごすのだが、今日はなんせニュードライバーをバックに入れて来ている!
それだけで気持ちがワクワクしているのだからたまらない!
女子プロさんが準備体操をしている空きにニュードライバーを引っ張り出し早速、素振りをしてみる!
ビュンビュンと中々振りやすい!
ティアップして打って見る!
1球目、軽い引っかけ球で15点
2球目、ライナー性の低い弾道で30点!3球目、素振りをしっかり行い打って見る!
これもやや低めの弾道でナイスショットには程遠い球筋で30点!
中々思い描いている弾道にはならない!
女子プロさんが貸して見てと俺のニュードライバーを打って見る!
おいおい、いきなり俺より真面なショットを打ちやがる!😂
俺の練習はこの3球で終了!
イメージは掴めた!
後は実戦でクリア出来ればそれで良し!
なんか心配だな!
心配無い!
慣れれば良い事だ!
それにしても女子プロの奴、遠慮も無く良い球を打ちやがる!
やはり練習量の違いかな?
クラブは一流!
明日はきっとスーパーショットが打てるはずだ!
イメージトレーニングでゆとりを持とう!
帰りの車の中での女子プロさん!
クラブのせいじゃ無いんじゃ無いだって!😢失礼な奴😡
俺は本番に強いんだからラウンドでスーパーショットを見せつけてやろうでは無いか!
たった3球の練習で感覚を掴む俺様の感性は素晴らしい物が有るよな!
もしかしたら掴めていないかも知れないかな?😆