1週間に一度の聖徳大学付属小学校の生徒さんへのスナッグゴルフレッスンが明日開催される!
今はプロ4名で基本動作からエチケット&マナー及びルールまで子供達に分かりやすくプロ4名がデモンストレーションをしながら教えて行く!
女子プロと俺の2人でのレッスンでは、中々熟しきれなかった部分も流石に4名のプロが手解きする事でカリキュラムがスムーズに進んで行く!
先週から子供達にはゴルフのプレーの仕方をゲームの中で教え始めた事で子供達のやる気が有り有りとみられ始めた!
四つのグループに分けてパースリーのホールを4ホール造り、実際のゴルフコースで使うスコアカードを1人1人に渡しスコアを付ける事を初めて行った!
上手な子はバーディーを二つも取る子もいたり、10回も叩く子もいたりでゴルフの楽しさや難しさを体験出来た様だ!
明日のレッスンもラウンドレッスン形式で開催する!
約束もきちんと話す!
打つ人に迷惑をかけない事!
打つ人の前には絶対に出ない事!
礼儀を守る事!
相手とホールを尊敬する事!
忍耐強くプレーをする事!
スポーツマンシップを発揮する事
この約束が守れ無いチームは競技失格と言う厳しいルールの元、子供達はキビキビした動作でプレーに没頭してくれる!
レッスン時間はあっという間に終了時間を迎える!
子供達がスコアの確認作業に入る!
パーが取れたよ!
バーディーが取れたよ!
と楽しそうに話して来る!
競技失格チームは出なかった!
厳しいルールも子供達には必要な事も有る!
パースリーのホールでも距離によってスウイングの大きさを変える事やショートパットの重要性を今から教える事で雑なプレーをしては良いスコアではラウンド出来ない事を教え込む!
4人のプロはトーナメントに出場出来る資格を持つプロでも有り子供達に分かりやすくレッスンする資格も取得している本物のプロがレッスンしている事もデモストレーションで子供達に見せて上げて模倣させる!
子供達はやはり『ビジュアルラーナー』の視覚的に目から入ってくる情報を処理するのが得意な大切な子供達が多い事も頭に入れて置かなくてはならない!
又、『オーディトリーラーナー』の耳から聞いた音や声などの情報を処理するのが優れている子供が居る事や『キネセティックラーナー』の体を動かし動作を伴うことで覚える子も居る事を見極める事が私達4人のプロの仕事となる!
子供達の覚える事の早さや記憶力の良さには驚く事が多くなって来た事に喜びを感じる!
別にプロゴルファーを目指す為のレッスンでは無い!
人間力を高める目的のレッスンなのだから技術も大切なポイントだが尊敬する心を自然に掴む事を教え込む事も私達の役目と自覚している!
厳しくも楽しいと感じてもらえるレッスンを心掛けて取り組んでいる!
明日も頑張るぞ!
子供達の元気を頂き歳を忘れて飛び回ろうか!