8月8日(日曜日)

栃木県の都賀カントリークラブでの初めてのジュニアゴルフレッスン会の開催日だ!


参加者の中には日本語が、まだ殆ど理解出来ていない外国人の子供さんも数名参加してくれる!


参加予定の子供達は物凄く楽しみにしているようだ!


まだまだ、球もろくに打てない子供だが、上手くなりたい!もっともっと沢山の事を覚えて見たいと言う貪欲な気持の有る子はサトミキッズゴルフアカデミーでは、喜んで参加させてあげている!


今回のジュニアゴルフレッスンでは電動カートは使用しない!


子供達が自分で引いて歩く手引きカートを購入して頂いている!


その理由は6つ有る!

一つは危険防止の為

二つ目は責任

三つ目は忍耐

四つ目は礼儀

五つ目はスポーツマンシップ

六つ目は判断


と言うゴルフゲームのなかでまだまだ子供達には重いかも知れない手引きカートを引いて歩く忍耐力や傾斜面での危険を防ぐ判断力から人を思いやるスポーツマンシップの心や自分自身で責任を持った行動力から得る自信を持たせる為に敢えて重い手引きカートを使用させたレッスン会を開催する!


こんな厳しいかも知れないが、やがて大きくなった時に楽しい思い出になるはずだと思うからこその決断だ!


こんなレッスン会の当日の天気予報は関東地方直撃の台風による大雨洪水警報が出ている!


今回ばかりは、いかに私達二人のプロが晴れ女、晴れ男だとしても雨は避けられない情報だ!


案の定、向かう東北道は土砂降りの区間も数カ所有った!


サトミキッズゴルフアカデミーのレッスン会は雨天決行がルールとなっているため、参加者の親御さんからは明日はどうするのですか?なんて言う問い合わせは一本も入らない!流石だな!


コースに到着後、支配人と相談に入り、余り雨が酷い時にはミーティングルームを借り座学のレッスンをする事まで話し合った!


初回でも有るし、ルール&エチケット、マナーを教える事も大切なレッスンで有る事を女子プロ共々意見が合い、もし雨が小降りになったとしても座学から入る事に決定した!


開催時間となり

参加者全員が広いミーティングルームに集合する!


昼飯時間までの間、座学を校長の私が担当し、飽きる子供もいた中で先ずは終了時間を迎え昼飯とする!


思い思いの好きな食べ物を選択しゆっくり食事の時間を過ごす!


食事後にはショートゲームレッスンに入る!

特にパッティング練習ではゴルフコースの命と言えるグリーン上でのルール&エチケット、マナーをしっかりと説明した!


そんな中、台風所では無い!

大雨洪水警報?とんでも無い!

多少の風は有る物の子供達には最高の状況となった!


流石に晴れ女と晴れ男の開催するレッスン会だ!


ショートゲームレッスン後、子供達は各自で手引きカートを引きながらスタートホールに向かう!


レッスンの内容は次回のブログで紹介致します。


お楽しみに~☺🎶🎶