11日の日曜日、茨城の南筑波ゴルフ場からレッスン後、山梨県の上野原に向かう!


圏央道を八王子方面に向かい車を飛ばす!

途中でゲリラ豪雨に合いながら、目的地の上野原には予定時間よりかなり早く到着する事が出来た!


一年前にオープンした俺の弟のゴルフショップ&ゴルフ工房を見に行くチャンスが出来た!


中々立派な店構えだ!

こんな田舎には似合わない洒落た造りと工具の品揃えに驚かされた!


お客様はゴルフ場の行き帰りに利用してくれる東京のお客様が殆どのようだ!


ショップでお茶をご馳走になりながら時間を潰し午後7時に待ち合わせの場所に車を飛ばす!


レイク相模のゴルフ場を過ぎた直ぐ近くで用事を済ませ、馴れない狭い山道を上野原インターに向けて走り、インターから河口湖に向かう!


上野原インターから40分くらい走り宿泊先の富士ビューホテルに到着する!


夕食の時間には間に合わない為、ホテル近くのラーメン屋に飛び込み店のお勧めラーメンを食べた!


次から次にお客様が来る美味しい有名店のようだ!


翌朝は大きな窓に雲一つ無い富士山が姿を見せ河口湖に来たぞ~と感じる気持ちの良い朝を迎えられた!


ホテルでの朝食も美味しくのんびりと朝食を取る事が出来た!


午後からの実戦ラウンド研修の前に参加者全員で河口湖一周のドライブと洒落込んだ!


河口湖のメインと言えば船津と言う湖畔の街が有名だが、富士山を正面に河口湖に映る逆さ富士で有名な大石町を回るドライブは格別でした!


昼飯はホテルに戻らず近くのコンビニでサンドイッチとジュースで済ませ実技研修のコースに戻る!


富士ビューホテルに宿泊した理由はこのショートコースが付いている事が最大の理由だ!


そんじょそこらに有るショートコースと違い先ずコースメンテナンスが最高に行き届いている事に驚かされる!


流石にティイングエリアは人工芝だが、一歩芝生の中に入ると日本庭園のようだ!


グリーンはベント芝でグリーンの硬さや芝の長さは一流コースのグリーンと遜色が無い!


研修が始まり普通はハーフ9ホールでパー27ですが、富士ビューコースはハーフ10ホールでパー30の造りとなっている!


最初の9ホールは俺も馴れていないしグリーンの様子も分からず2ボギーでバーディー無しと言うスコアでスタートし次のラウンドに入る


馴れて来るとパッティングも良くなって来る!


4バーディー1ボギーの3アンダー

トータル最初の1ラウンド1アンダーで最下位!


貸切状態のコースの中、9番ホールから最終ホールの間に有る自動販売機で飲み物を補充!


歩くと腹がポチャポチャと音が鳴る程、水分補給し次のラウンドに備える!


何故、実戦ラウンド研修をこのショートコースにしたのかは、いかにショートアプローチが重要なのかを知る為の研修なのです。


ロングショットをビシビシ打ててもグリーンを一寸外したら直ぐにボギーになるゴルフではどうにもならない!


そんな理由でこのコースを研修の場としたのです!


2ラウンド目のスタートホールから俺の得意なショートゲームが目を覚まし始めた!


アプローチが決まり、パッティングが決まり始め、何とこのハーフ

7バーディーは最高のゲームだった!


トータル8アンダーで2位に浮上だ!

次のハーフで逆転勝利を頭に描きながらのラウンドは邪念が入りすき無駄なミスが目立ちすぎた!


やはりショートパットは邪念が邪魔をする事が分かった事が研修の成果かな!


それにしても本当に素晴らしいショートコースだった!


明日も研修で沢山のテーマが見つかる事と練習での自信が普段のラウンドに生かされる事と信じ楽しんでこなして行こう!